hiro@krathoorm

hiro@krathoorm

IMG_1581_R.jpg
前回の「OSAKA海遊きっぷ」で日帰り散策を楽しんだので、
他にも良いモノがないか探したところ、
京阪電車の「宇治・伏見1Dayチケット」なるものを発見!
先日散策に行って参りました。
The other day I used "Osaka Kaiyu ticket" and enjoyed 1 day trip, and I looked for other useful tickets.
Finally I got to know the ticket "Uji Fushimi 1 day ticket" by Keihan railway.
I strolled with this ticket!

※実は購入してから気づいたのですが、
 大阪市内の地下鉄やバスの一日乗り放題もセットになった
 大阪市内版の同じきっぷがなんと100円だけ追加の
 1000円で販売されています!
 絶対にそっちの方がお得です!失敗した・・・。
※I found that there is more useful ticket, only 100JPY plus.
 BUT!There is more good ticket for only foreigners!!!


IMG_1468_R.jpg
最初は、八幡市駅で下車して、男山ケーブルで石清水八幡宮へ。
この楽しいケーブルカーも乗り放題に含まれてます。
At first I called on IWASHIMIZU HACHIMANGU after taking OTOKOYAMA cable car from YAWATASHI station at Keihan railway.
Of course you can get this cable car with this 1 day ticket.

IMG_1495_R.jpg
高校の古文の時間に習った、「仁和寺にある法師」という逸話を思い出しながら、
あまり混み合っていない境内をゆっくりと楽しめました。
「仁和寺にある法師」は、このケーブルカーで行ける本殿などを見ることなく、
駅のすぐ近くの部分だけ見て、帰ってしまうお話だったのですね。
確かに、下調べは重要です!
I learned this place in the class of my ancient Japanese writteng in my high-school days, "NIN-NA-JI NI ARU HOUSHI (a Buddhist priest of NIN-NA-JI)"
I strolled around there, it was not so crowded.
A Buddhist priest did not called on these main shrine, only called on details located at the entrance and he returned.
I found again, it's important to look up in advance!

IMG_1514_R.jpg
次に宇治に移動して、平等院鳳凰堂へ。
10円玉のデザインで見慣れている建物ですが、あれ、奥行きはないんですね!
新たな発見でした。
Next I get Keihan railway and got Uji, Byoudouin Hou-ou Dou.
Byoudouin Hou Ou Dou is very famous because we can see the shape on Japanese 10yen Coin.
But it was my first visit here, I was surprised that the building was almost only sueface, does not have rooms!

IMG_1522_R.jpg
せっかく宇治に来たので、店でお客様にたまにご提供している
中村藤吉本店さんへ行きました。
喫茶コーナーはすごい人気で、時間がかかりそうであきらめました。
I also called on NAKAMURA TOUKITI HON-TEN where the Japanese tea shop.
I sometimes serve these Japanese Tea Sweets of this shop.
There were so crowded and I couldn't get a seat.

IMG_1528_R.jpg
最後に伏見稲荷へ。
この写真は人が途切れた一瞬に撮影できましたが、
予想通りすごい、すごい人混み。
でも、それだけの価値のある見応えですね。
The last place, Fushimi-Inari, where is the very popular site.
I could take this photo at the moment that there were no people.
It was tooooo crowded.
But I enjoyed this site.

良い気分転換の一日になりました。
I enjoyed and took a fun this strolling!

※よろしければ、一日一度、下記のリンク(2か所)をクリックしてください。
 これもブログ作成者の励みになります。!
 いつもご協力ありがとうございます。
にほんブログ村 健康ブログ リラクゼーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
関連記事
Posted by

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply