ジェットスター関空成田便は本当にお得なのか???

先日の東京へは、初めてジェットスターの関空成田便を利用しました。
(最初の写真は、わかりにくいけど富士山の火口上空を飛んでいる写真)

朝7:40関空発、なんですが、出発30分前にゲートへ行くようになっていて、
結局天神橋筋六丁目の駅を5時30分に出発!
それでも意外とぎりぎりでした。

朝早く起きたので、機内では着席するなり爆睡。
気が付いたら成田に着きました。
で、行きは東京駅まで900円のバスに乗ることに。
9:25発で、東京駅には10:40着、の予定が10:50くらいになってしまいました。
ちなみに京成スカイライナーに乗っていれば9:24発、
東京駅には10:20くらいには到着できていたようです。
(ただ、9:24に乗れるかどうか微妙だったのと、
その場合は2470円です・・・)
・・・結構ロスタイムが多いせいか、時間かかります。
素直に新幹線で行けば、新大阪6時発、東京8時半着なので、
2時間以上のロス・・・!
まあ、料金が座席指定やらクレジット支払手数料など込々でで往復1万円で、
同じ日の新幹線は片道1万4千円、ANAやJALは片道1万5千円以上していたので、
(ハイシーズンなのか・・・)
価格的にはかなりお得でしたが・・・。
普段はANAやJALが片道1万1~2千円なので、その金額だったら
かかる時間と、両空港への往復運賃
(伊丹や羽田に比べて片道2千円以上余分にかかる)を考えれば、ANAかJALにするのが
妥当かと思ってしまいました。
荷物を預けるのならさらに1600円以上かかるので、なおさらです。
朝早い時間の出発・到着の設定がなく、
前日までの購入が必要など各種条件もありますが、
「ぷらっとこだま」(10300円)だと、新大阪7:43発、東京11:47着で
意外と便利・お得かもしれませんね。
+1500円でグリーン車もあるのか・・・これもいいかも。

機内販売は、結構妥当な金額で、しかも種類も豊富です。

このほか、オリジナルグッズもありました。
関空か成田から近いところに用事があったり、
今回のようにANAやJALが異常に高額だったり、
キャンペーンでジェットスター980円!とかだったらまた乗るかもしれないですが、
ロス時間や欠航などのリスクを考えると、
普段はやはり愛用のANA伊丹羽田にすると思います。
※よろしければ、一日一度、下記のリンク(3か所)をクリックしてください。
これもブログ作成者の励みになります。!
いつもご協力ありがとうございます。


にほんブログ村

にほんブログ村