hiro@krathoorm

hiro@krathoorm

IMG_2502_R.jpg


※(2016.07.14追記)以下の記事は2014年当時のものです。
 現在チェックインは第一ターミナルであるなど、大きく変更になりました。
 2016年再訪時のものはこちらを参照してください。


香港の休日、最終回はピーチで行った場合の
香港国際空港で気づいたことなど、ややマニアックなお話も混ぜて。

【到着:ANAやJAL、キャセイとほぼ同じ!】
まず最初に、いったいどこに到着するんだろう、と思っていたら、
なんと普通に第一ターミナルの25番ゲートに到着。
LCC専用のターミナルとかバスゲートを予想していたので、
拍子抜け。
ANAやJAL、キャセイなどで到着した時と全く同じように
入国審査へ進めました。
つまり、並ばずにe-channelでスイスイ入国!
飛行機を出て5分後にはすでにエアポートエクスプレスのホームにいました。
※e-channelについて詳しくはこちら(ANAさんのページ)

ピーチのホームページによると、
到着はノースサテライト(501-510番)の場合もあるそうですが、
いずれにせよ第1ターミナルでの入国になるようです。

【出国:第2ターミナルから!ですが・・・】
IMG_2501_R.jpg
出国は第一ターミナルと鉄道駅を挟んで逆側の
第2ターミナルになります。
チェックインカウンターはてっきり関空と同じセルフ式の機械でするのかと思えば、
なんと普通にカウンターで。
しかもバーコードも何もいらず、パスポートだけで搭乗券がもらえました。
拍子抜け。

IMG_2504_R.jpg
第2ターミナル、まだできてそれほど経ってないのと、
意外と人が少ないので、きれいです。
チェックインカウンターの上の階には、フードコートも。
タイ料理店と日本料理店が並んでました!
ただ、ここはまだ手荷物検査前の場所なので、
忘れてはいけない水の手配ができず・・・。
このあとパスポートコントロール、手荷物検査となります。
出国時には、外国人用のe-channelがなく、
普通にカウンターでの手続きになりました。

IMG_2508_R.jpg
さて、そのあとシャトル電車に乗って着いたのが
なんと第一ターミナルのシャトル乗り場!
今回は505ゲートなので、バスゲートかと想像しながら、
表示に従って進んでいくと、バスの乗り場らしきものが。

IMG_2509_R.jpg
ん?みわたしても売店などがない!
かろうじてオクトパスカード使用可能な自動販売機が。
8HKDだけど、まあいいか、と購入!

IMG_2511_R.jpg
あれあれ、まだまだ搭乗口じゃないよ。バスに乗っていくみたい・・・。

IMG_2512_R.jpg
なんと、着いたのは新しくできたノースサテライトというところ。
ちゃんと免税店などもあります。
しまった、水を買わなくてもよかったか・・・と思ったものの、
ここの水はなんと18HKDとか38HKDとか信じられない金額。
かろうじてドラッグストアでは12HKDで冷えてない水がありましたが・・・。
先ほどの8HKDの水を買っておいて正解でした。

IMG_2513_R.jpg
で、バスゲートかと思っていたのに、
ちゃんとブリッジがついてました。

後から思えば、関西空港のように持ち込み手荷物の重量を量ったりしなかった・・・。
お土産は気兼ねなく買えばよかったです・・・。
(もしかしたらいつかちゃんと量るように変更になるかもしれませんが・・・・)

というわけで初ピーチ 1泊1.5日香港の旅の終了!です。

※よろしければ、一日一度、下記のリンク(3か所)をクリックしてください。
 これもブログ作成者の励みになります。!
 いつもご協力ありがとうございます。
タイマッサージ店ランキング
にほんブログ村 健康ブログ リラクゼーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
関連記事
Posted by

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply