春も美しい。 石山寺再訪 湖国再発見2014春 その3

湖国再発見 次は2012年秋以来の石山寺に行ってみました。
(参考記事)
湖国再発見! 石山寺&琵琶湖
(12年12月3日の記事)

ちょうど4月8日はお釈迦様の生誕日ということで、
東大門では甘茶をふるまわれていました。

本堂下の桜は、すでにだいぶ散ってしまったようですが、
まだまだ味わいのある風景ですね。

本堂の横から、瀬田川と桜が楽しめる場所があり、
ここはまだまだ満開の桜。
本堂の方も先週末の雨の前ならきれいに見れたのでしょうね。残念。

月見亭の下にも桜が満開。
ここからみる桜と月はかなり味わい深いものなのでしょう。
(石山寺は残念ながら夜間拝観はないですが・・・)

奥の光堂のあたりまで、桜やつつじ、ユキヤナギなど
色とりどりの花が咲いてました。
たくさん写真を撮ったものの、それぞれ点在していて、
見栄えが・・・実際に見た感動を伝えられる写真はなかなか難しいですね。
さて、そろそろ桜もおわり、本格的な春ですね。
皆様どうぞよい春をお過ごしください。
湖国再発見2014春、できればあともう一カ所、
今月末にでもチャレンジ!できれば・・・と
密かに企んでおります。
※よろしければ、一日一度、下記のリンク(3か所)をクリックしてください。
これもブログ作成者の励みになります。!
いつもご協力ありがとうございます。


にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事