hiro@krathoorm

hiro@krathoorm

三井寺 三重塔
気が付けば紅葉も宴たけなわ・・・というか終盤に入ってきている感もありますが、
先週、急に思い立って、昨年行きたかったにもかかわらず、
結局行きそびれてしまった湖西方面、三井寺と比叡山延暦寺に行ってまいりました。

琵琶湖疏水のはじまり
私の高校時代(かれこれ20年前!?)とはなんだか趣の変わってしまった
JR大津駅前からてくてくと京阪石山坂本線の三井寺駅まで歩き、
そこから三井寺方面に歩こうとすると、
琵琶湖疏水の開始点がありました。
・・・あ、ここは来たことがある!
高校時代にこの道は一度通ったことがあります。
でも、その時は三井寺にも疏水にも全く興味がなく、
ただ川沿いに歩いた記憶しかありません。

(参考記事)
菜の花と桜の競演! 琵琶湖疏水で新発見!
(4月7日の記事) 山を越えて山科に出たところ(春 菜の花と桜)
日本にもあった水道橋!? 水路閣 南禅寺
(12年12月13日の記事) さらに山を越えて京都蹴上に出たところ(水道橋のもみじ)

長等神社
まずは三井寺のふもとにあった長等神社さん。
人がいなくて非常に素朴ないい感じです。

三井寺 南別所
次に三井寺の南別所。
ここも人がいなくて、じっとしていれば和めそうな場所です。
この横の三井寺の入り口から、受付の方に見どころを聞いて、
登って行きました。

三井寺から琵琶湖を望む
天気が良かったからか、琵琶湖もきれいに見渡せます。
なんせ、しつこいようですが、人が少なくていいです。
今の時期京都のお寺はどこもごった返していることを考えると、
湖国滋賀県のお寺、穴場です!

三井寺 境内のもみじ
境内のもみじもちょうど見ごろ。
うーーん!こんなにいい場所が高校時代の生活圏の近くにあったことを
20年以上たって知ることになるとは。
タイトル通りの「湖国再発見」でございました。

(参考記事)
湖国再発見! 石山寺&琵琶湖
(12年12月3日の記事)

※よろしければ、一日一度、下記のリンク(3か所)をクリックしてください。
 これもブログ作成者の励みになります。!
 いつもご協力ありがとうございます。
タイマッサージ店ランキング
にほんブログ村 健康ブログ リラクゼーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
関連記事
Posted by

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply