hiro@krathoorm

hiro@krathoorm

西鉄特急 柳川駅にて
16日の土曜日の朝8時に
5日間の海外出張から福岡空港に帰ってまいりまして、
その日は夜にご予約、昼間は空き時間。
夜行便で睡眠3時間くらいだったので、ホテルの部屋には入れないにしても、
どこかで仮眠しようかと考えていました。
でもでも・・・いよいよ福岡空港に着陸しようという時になって、
「やっぱもったいない!せっかく福岡で時間があるんだから、とにかくどこかへ行こう!」
と、とりあえず太宰府天満宮なんかどうかと、
空港で荷物を待っている間にスマホで検索してみると、
意外に近く、電車で行けそうなので、そのコースでいざ空港出発!!

で、初めて天神から西鉄の特急に乗りました。
ふむふむ、2つめの停車駅の「二日市」というところで降りるんだね。
とおもいつつ、車内放送をきいていると、
「この電車の停車駅は、薬院、二日市、久留米・・・」
あ、あのチェッカーズの出身地久留米を通るんだ!と思いつつ・・・
「・・・柳川、新栄町、大牟田」
え、今「やながわ」って聞こえたぞ!
柳川って映画「東京日和」の舞台になった、あの風情ありそうな柳川やんな!
これはこの機会に是非行かなくては!
・・・前置きが長くなりましてすいません・・・
そんなわけで、突然目的地変更、柳川へ降り立ちました。

柳川 船乗り場
なんせ突然のことで、予備知識ゼロ。
駅に降り立つと「自転車で回るのが便利!」の文字に目が留まり、
早速自転車をお借りして、観光案内所で地図をいただき、
漕いでもなかなか進まない愛車ママチャリで出発!
船乗り場から、舟の順路にしたがって行ってみました。

柳川城堀水門 その1
あんなに狭いところも

柳川城堀水門 その2
こんな感じで進んでいきます。船頭さま、さすがの腕です。

木立の中を進む・・・
しばらく町中(とはいっても両側に柳があって、なかなかの風情です)を通った後は、
こんな素敵な木立の中も進んでいきます。

コスモスと舟
コスモスも咲いてました。

柳と舟(あちらもポーズ!?)
気が付けば、同じ船の方たちを撮り続けていて、
こちらにポーズしてもらいました(笑)
向こうからもこちらを撮られておりましたが・・・。

足湯(生足サービス!?)
舟に乗ってたどり着いたところには、明治時代くらいの洋風の建物や、
詩人北原白秋さんの生家などを見ました。
で、最後に「からたち文人の足湯」というところで、しばし足湯。
(生足初公開!・・・なんだか少し恥ずかしい・・・)
そのあと駅に戻って時間を見てみると、ちょうど90分の自転車散策でした。

駆け足でしたが、風情を堪能できて、いい場所だなーと感じたいい時間でした。

※よろしければ、一日一度、下記のリンク(3か所)をクリックしてください。
 これもブログ作成者の励みになります。!
 いつもご協力ありがとうございます。
タイマッサージ店ランキング
にほんブログ村 健康ブログ リラクゼーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
関連記事
Posted by

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply