大満足のチリ 続き 私の海外渡航履歴 その15-2
前回の記事の続きです。

チリの首都サンチアゴから、国境を越えてアルゼンチンのアコンカクア山へ
行く途中にあった湖。ブルーの色合いが非常に印象的な景色でした。

陸路での国境越えは、
ヨーロッパ(EU圏内は簡単なチェックだけのことがほとんどなんで)を除けば
あまり経験のないことです。
緊張するものの、チリとアルゼンチンの間はこの写真のように、
手前に見えている心もとない白い柵と入国&出国管理の小屋があるのみ。
なんだかのどかです。

道路脇に羊の大群が!
思わず車を止めてもらって撮った一枚です。
青い空と果てしなく続く荒野がいい感じです。

途中で寄ってもらったプエルトナタレスの近くの小さな町の民家。
花をうまく家に溶け込ませているのが、印象的でした。

プエルトナタレスの町を拠点に、アルゼンチンのペリトモレノ氷河や、
パイネ国立公園に行ったのですが、
この町のエスペランサさんというレストランが非常においしかったのを覚えています。
サーモンのグリルや、

魚介類のスープなど、やっぱり魚介類が新鮮でおいしかったです!

最後にそのプエルトナタレスの街並みと、
たまたま写っていた虹の写真を。
もう10年前になりますが、いい思い出です。
次回はブラジルです。
※よろしければ、一日一度、下記のリンク(3か所)をクリックしてください。
これもブログ作成者の励みになります。!
いつもご協力ありがとうございます。


にほんブログ村

にほんブログ村

チリの首都サンチアゴから、国境を越えてアルゼンチンのアコンカクア山へ
行く途中にあった湖。ブルーの色合いが非常に印象的な景色でした。

陸路での国境越えは、
ヨーロッパ(EU圏内は簡単なチェックだけのことがほとんどなんで)を除けば
あまり経験のないことです。
緊張するものの、チリとアルゼンチンの間はこの写真のように、
手前に見えている心もとない白い柵と入国&出国管理の小屋があるのみ。
なんだかのどかです。

道路脇に羊の大群が!
思わず車を止めてもらって撮った一枚です。
青い空と果てしなく続く荒野がいい感じです。

途中で寄ってもらったプエルトナタレスの近くの小さな町の民家。
花をうまく家に溶け込ませているのが、印象的でした。

プエルトナタレスの町を拠点に、アルゼンチンのペリトモレノ氷河や、
パイネ国立公園に行ったのですが、
この町のエスペランサさんというレストランが非常においしかったのを覚えています。
サーモンのグリルや、

魚介類のスープなど、やっぱり魚介類が新鮮でおいしかったです!

最後にそのプエルトナタレスの街並みと、
たまたま写っていた虹の写真を。
もう10年前になりますが、いい思い出です。
次回はブラジルです。
※よろしければ、一日一度、下記のリンク(3か所)をクリックしてください。
これもブログ作成者の励みになります。!
いつもご協力ありがとうございます。


にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事