【Live!】ワットポー ~タイマッサージの総本山

なんと今日でタイ最終日です。
明日は朝の飛行機でベトナム・ハノイへ。
(詳しい帰国ルートについては、こちらをご覧ください。)
今回、約2か月も滞在してマッサージを勉強・練習したにもかかわらず、
タイマッサージの総本山のワットポーに行っていない!
ということで、朝からワットポーに行ってきました。
冒頭の写真は、よく似た写真をクラトームのHPでも使っておりますが、
今日撮影したものです。
マッサージの総本山たるいわれは、Rattanokosin時代の1831年に
当時の王であったRamaⅢ世がタイ全土から薬学やマッサージの知識を
ここワットポーに集めたことが由来なのです。
(その直前のAyutaya王朝の最後にほぼすべてビルマ軍に破壊・焼き尽くされてしまったため)
その集められたマッサージの知識が60枚の石版に記され、
いまでも写真の建物の中に保管されています。

なお、冒頭の写真の一番左奥の塔がRamaⅢ世の塔です。
ちなみに、以前にも何度かご紹介したルーシーダットンの像が作られたのも
RamaⅢ世の時代です。
最初80体あった像は、盗難にあったり、壊れたりして、現在は25体のみとなっています。

毎朝8時から、誰でも参加できるルーシーダットン教室があると聞いたので、
朝早く行ったのですが、なかなか場所が見つけられず、うろちょろしていると、
なんと、マッサージショップの目の前でした。

私も飛び入り参加、しかし、久々にすると・・・忘れている!
最後にお茶をふるまっていただきました。
そして、せっかくだからと、1時間マッサージを受けてきました。
いやーやっぱりワットポー式はいいですね。
ハーバルボールもつけて、肩甲骨の下の筋肉をかなり念入りにほぐしてもらい、
体が軽くなりました。
世間一般には、ワットポーはリラクシング・ブッダがおられるということでしょう。
帰りに、これからのマッサージ生活の成功を祈願してきました。


にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 【Live!】世界遺産 ハロン湾 (2009/07/09)
- 個人海外旅行をセレブに快適にする方法~ホテル編 その2~ (2009/07/07)
- 【Live!】ワットポー ~タイマッサージの総本山 (2009/07/06)
- 【Live!】バンコクにココイチが! (2009/07/06)
- 海外で散髪初体験 in タイ・Salaya (2009/06/28)