hiro@krathoorm

hiro@krathoorm

快晴のユングフラウ
壮大な山岳リゾート、ユングフラウ!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■
File No. 014 スイス(西ヨーロッパ地区)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
初渡航 2002.7.24
渡航回数 2回(2002,2004)
渡航ルート KIX-BKK(タイ バンコク)-FCO(イタリア ローマ)-陸路でスイス(2002)
      ITM(伊丹)-NRT(成田)-FRA(ドイツ フランクフルト)-陸路でスイス(2004)
渡航航空会社 TG(タイ航空)、NH(全日空)
主な訪問地 インターラーケン、ユングフラウヨッホ、ラウターブルンネン、ベルン
主な移動手段 鉄道
主な宿泊先 ホテル

アルプスの少女ハイジは今でもCMでお見かけしますが、
こども心にもいつかは行ってみたいと思っていたスイス。
ハイジの舞台は、マイエンフェルトという小さな町なのですが、
やはり山岳リゾートを満喫するなら
ヨーロッパ最高峰のユングフラウヨッホ!と意気込んで
2回訪問しました。(・・・もう10年近く前・・・)

氷河急行 行先表示
スイスは非常に発達した鉄道やケーブルカーなどの公共交通機関で
気軽に山岳リゾートが楽しめるのが魅力。
しかし、お値段は非常に高額になります(涙)。
一回目の訪問時はイタリアから入国して、
次の日に有名な「氷河急行」の旅!

氷河急行がいく!
昔は氷河すれすれのところを通ったりしたようですが、
今は氷河を見ながらの旅になります。
食堂車で傾いたグラス(写真がない・・・)を片手にお食事もなかなか。

TOP OF EUROPE
で、また次の日にヨーロッパ最高峰の「ユングフラウヨッホ」に電車で登りましたが・・・。

ユングフラウヨッホ・・・残念
あいにくの悪天候で、視界はほとんどなし(涙)
泣く泣くあきらめてホテルに帰ったのでありました。

快晴!?
しかし・・・翌日朝ホテルでインフォメーション画像を見てみると、
なんと昨日あんなに視界の悪かったユングフラウヨッホがきれいに見えてます!!!
本当は昼のTGVでフランス・パリに移動する予定を、駅に行って無理やり変えてもらい、
もう一度ユングフラウへ・・・行きたかったのですが、変更後のTGVに間に合わず、
途中の駅まで。その時の写真が最初のきれいな山の写真です。

同じ道を歩いても、天気のいい日は景色も感覚も違って、
遠くからかすかに聞こえるカウベルと目の前の緑、
爽やかに流れていく風・・・自然のすごさにただただ感動するひと時は
今でも鮮烈に記憶に残る時間です。

ラウターブルンネン
ユングフラウに上っていく途中にある「ラウターブルンネン」という小さな町には、
高いところから流れ落ちる滝(シュタウフバッハ滝)があり、非常に印象的。
2002年に非常に印象に残ったので、2004年の再訪時にこの町の小さな宿に泊まりました。
2004年は父母妹の家族4人で泊まったのですが、
妹が高山病になってしまい、お医者様に往診してもらったり、
家族全員で看病に当たったりした中で、
その宿の方々が非常に良くしていただいたのが印象的でした。

ジュネーブ
2002年の訪問時の最後はジュネーブからTGVでパリへ。
湖の中の噴水が印象的な町でした。

次回は、南米チリです!

※よろしければ、一日一度、下記のリンク(3か所)をクリックしてください。
 これもブログ作成者の励みになります。!
 いつもご協力ありがとうございます。
タイマッサージ店ランキング
にほんブログ村 健康ブログ リラクゼーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
関連記事
Posted by

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply