hiro@krathoorm

hiro@krathoorm

嵯峨野トロッコ列車 紅葉
京都の紅葉探訪、嵐山常寂光寺のあとは嵯峨野トロッコ列車に乗りました。
全然乗る予定なく、常寂光寺を徘徊した後、たまたま立ち寄った
トロッコ列車の嵐山駅で、次の列車の窓側の席が空いていると聞いて、
「これは乗らなきゃ!」と急遽予定変更で乗りました。
それもオープンスタイルの展望車!

トロッコ列車に乗るのは初めてですが、
この線路はもともと山陰本線の線路。
今は複線電化され、トロッコ列車の線路と平行に走ってます。
思い起こせば、中学生の頃、青春18きっぷを片手に、
当時山陰本線の列車(当時はたしかまだ電化されてませんでした)で
この線路を通って、すごくいい景色だったのを覚えています。
うひゃーこれまた約25年前の話。

嵯峨野トロッコ列車
嵐山駅は始発の嵯峨駅の隣の駅。
すでにお客さんはいっぱいです。

嵯峨野トロッコ列車 保津峡の景色
なんといってもこの列車の見どころは、
車窓から見る保津峡の景色。
行きはトロッコ列車、帰りはこの保津峡を舟で下るコースも
人気です。

山陰本線の鉄橋を見上げて
現在の山陰本線の鉄橋を見れるところが何か所かあります。
そうそう、途中のトロッコ保津峡駅には吊り橋があり、
そこからの景観も楽しめます。
さらにそこから少し歩いて山陰本線の保津峡駅に上ってみるのもおすすめですが、
今回は時間なくスルーでした。

京都からほんの数十分にこんな世界があるなんて、
ホント京都は奥が深いですね。

そのあと嵐山から嵐電に乗って仁和寺に行きました。
これは次回に。

※よろしければ、一日一度、下記のリンク(3か所)をクリックしてください。
 これもブログ作成者の励みになります。!
 いつもご協力ありがとうございます。
タイマッサージ店ランキング
にほんブログ村 健康ブログ リラクゼーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
関連記事
Posted by

Comments 1

There are no comments yet.
ビリア  
おはようございます。

私もトロッコに乗りました。
見事な紅葉 桂川に走る船 楽しかったです。
二泊三日の紅葉狩り 楽しみました。
アップしていますよ

2012/12/09 (Sun) 09:43 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply