アユタヤ その2 写真館

前回に引き続き、アユタヤの話です。

今回、初めて象のショーを見ました。
前回も前々回もこの場所は来ていたのですが、
象のライディング(一回り300B)は別にいいかと思って
素通りしていたのです。
ところが、今回よくよく見てみると、写真のようなアクロバティックな
象の踊りがあり、結構見とれてしまいました。

一通りショーが終わると、象の下をくぐるイベントがあって、
タイの女の子が「いい、Staff Hさん、いいことや成功することが必ず起こると信じて、
象の下を通るのよ!間違っても後ろ向きなことを考えちゃだめよ!」と言うので、
その通りにしてみました。
もちろん、クラトームの成功を願って。
象の下は少し獣くさい!というのが正直な気持ちでしたが、
きれいな象牙を触って、いい経験ができました。
さて、前回正しいタイのお寺の参拝方法を書かせていただきましたが、
もう少し付け足しがあります。

記帳する場所があるのですが、なんと、生まれた曜日の欄に書くそうです。
生まれた曜日???さすがに知らなかったので、書けませんでした。
タイの人はみな知っているようです。
その他にも

生まれた曜日のろうそくにロウを入れたりということもあるようです。
あと、おみくじのようなものもあるようで、タイの女の子がみんな引いていたので、
「いい結果だった?」
と聞くと、「もちろん」
よくよく話を聞いてみると、悪い結果が出ると引きなおすそうです。
なんじゃそりゃ。

昼ごはんはこんなものを食べました。
以上、アユタヤ写真館でした。
文章が少なくて、いつもより楽しんでいただけたでしょうか!?

にほんブログ村

にほんブログ村