私の海外渡航履歴 その8-1 香港

ヴィクトリア・ピークから見た香港夜景
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
File No. 008 香港(東アジア地区)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
初渡航 2001.1.20
渡航回数 30回(2001年以降毎年(2003と2009以外))
渡航ルート KIX(関空)-HKG(香港)
KIX(関空)-TPE(台北)-HKG(香港)
BKK(タイ・バンコク)、SIN(シンガポール)、MNL(フィリピン マニラ)、
DPS(インドネシア デンパサール(バリ島))、JKT(インドネシア ジャカルタ)、
KUL(マレーシア クアラルンプール)、PEN(マレーシア ペナン)、
PVG(中国 上海)各地からHKG(香港)
渡航航空会社 NH(全日空:初回)
CX(キャセイパシフィック航空:ほとんど)
TG(バンコクからタイ航空:キャセイからの振り替えも数回)
SQ(シンガポールからシンガポール航空)
主な移動手段 地下鉄等公共交通機関
主な宿泊先 一般ホテル
初めてのアジア旅行は、タイに次いで渡航回数の多い香港。
ただ「30回」はあくまでも入国した回数。
香港のキャセイパシフィック航空のヘビーユーザーだった私は、
一時期いつでも香港経由でアジア旅行に行っており、
その乗継回数たるやもう数えられません。
しかし、最初の香港渡航は、それまで貯めたマイルを使っての
初めてのマイルによる旅行。
しかしながら、なかなか空席がなく、土曜発日曜着の強行軍。
(このあと、バンコクでも1泊2日で行ってしまうようになりますが・・・)
それでも、香港の夜景や食べ物はそこそこ堪能してます。

香港のキャセイパシフィック航空は、昔はエコノミークラスでも
ハーゲンダッツのアイスクリームが出てくるので有名でした。
いつの間にか「マグナムバー」に変更になり、
またまたいつの間にかアイスクリーム自体がなくなってしまいました・・・残念。

香港の町は大きく分けて、香港島と九龍(カオルーン)の2エリア。
この間に海峡があります。
海峡の行き来は地下トンネルや地下鉄もありますが、
やはり一度は乗ってみたいのがスターフェリー。
客室が2階建てになっていて、料金が違うのも面白いですし、
何よりも、非常に安価で香港の夜景が楽しめてすごくお得な気分。
ほかにも、イギリスの植民地時代の名残から、
2階建てのバスやトラムもあります。


最初の写真は、香港島の香港一といっていい観光名所
ヴィクトリア・ピークからの夜景。
何年か前に展望台が新しくなり、
見やすくなった!?かもしれません。
丘の上にありますが、これまた有名なピークトラムで上るのもよし、
ミニバスで急な坂道を右に左に揺らされながら
ジェットコースター気分を味わうのもまたいいです。
夜景を楽しむもう一つの意外な方法は、
香港空港を夜に出る飛行機から眺めることですが、
これは飛行ルートが変わったりするのでなかなか難しいか・・・
長くなってきたので、食べ物編は次回に。
※よろしければ、一日一度、下記のリンク(3か所)をクリックしてください。
これもブログ作成者の励みになります。!
いつもご協力ありがとうございます。


にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 私の海外渡航履歴 その9 ドイツ (2012/02/17)
- 私の海外渡航履歴 その8-2 香港(続き) (2012/02/13)
- 私の海外渡航履歴 その8-1 香港 (2012/02/11)
- 私の海外渡航履歴 その6-2 スペイン(続き) (2012/02/07)
- 私の海外渡航履歴 その6-1 スペイン (2012/02/03)