hiro@krathoorm

hiro@krathoorm

コピ・ルアックを作ってくれるのです!
バリ島でもうひとつ紹介しきれていなかった
「コピ・ルアック」を今回はご紹介いたします。

映画「かもめ食堂」について
このブログを開始した2年前にいくつか記事を書かせていただきました。

かもめ食堂 ruokala lokki(09年4月27日の記事)
「かもめ食堂」写真館 in ヘルシンキ(09年5月9日の記事)
ヘルシンキのプールからチェンマイのプールへ(09年10月7日の記事)

・・・ちょっと脱線しますが、
かもめ食堂のスタッフの最新作
「東京オアシス」という映画が5月下旬から撮影、
今年の秋に公開されるのですが、
なんと主演小林聡美さんで、私の長年のファンの原田知世さんが共演!と聞いて、
すごく楽しみにしているところです。
(関連記事:常にファースト・ステップを踏み出す勇気~25y.o. and more
(09年4月13日の記事))

・・・といったい何の記事を書くんでしたっけ・・・?
というくらい脱線してしまいましたが、
その「かもめ食堂」の中で、
コーヒーをおいしく入れるための呪文として
「コピ・ルアック」という言葉が出てきます。

「コピ・ルアック」は、実はインドネシアで算出される
非常に希少価値のコーヒー豆の名前なんです。

このコーヒーの最大の特徴は、
最初の写真のジャコウネコ科の小動物ルアックに秘密があります。
このルアック、夜行性なので写真を撮った昼間は寝ていましたが、
夜になると、完熟した、おいしそうなコーヒー豆だけを選んで
食べるのです。
で、果肉の部分は消化されてしまうのですが、
コーヒー豆になる種子の部分は、消化されずに
体外に排出されます。
その排出された豆は、ルアックの腸内細菌などの働きで
独特な発酵がなされ、酸化しにくく、まろやかな風味が楽しめるそうです。

で、その豆を作っている農園に今回お邪魔して、
コーヒー豆の木やら、焙煎過程を見させてもらいました。
炭焼き!コーヒー

コーヒー試飲!
せっかくなので、コピルアックを飲ませていただくことに。
(約500円はかなりお得!?)
ほかココアやジンジャーコーヒー(?)などは
無料で飲ませていただけることに。

コピルアックは、確かにまろやかです。
でも普通の無料でいただいたコーヒーもおいしいかな。
ココアが、カカオの分量が多いのか、これもおいしかったです。

さて、そろそろみなさまおわかりでしょうか・・・?
なんと、この農園で「コピルアック」の豆を買ってきました。
今日から、150分以上のコースご用命のお客様でご希望される場合に、
提供させていただきます!!!
(東京では1杯1500円とか2000円とかするらしいです)

そのほか、120分以上のコースをご希望のお客様には
・ココア
・オス豆のコーヒー
 (豆にオス・メスがあり、オス豆は全体の10%くらいしかなく
  貴重なんだそうです)
・スターバックスのバリコーヒー(現地調達)
もあります。

数に限りがありますので、
ぜひお早めにお試しください。
今日から店長復帰します!

※よろしければ、一日一度、下記のリンク(3か所)をクリックしてください。 これもブログ作成者の励みになります。!
 いつもご協力ありがとうございます。
タイマッサージ店ランキング
にほんブログ村 健康ブログ リラクゼーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
関連記事
Posted by

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply