忘れてはいけない・・・
昨日、2年前にタイで一緒にタイマッサージプロレベル1を一緒に受講していた
スペイン人のN君から、久々にメールをもらいました。
(彼のエピソードは、スペイン(09年6月21日の記事))
テレビで今回の災害を見て、気になってメールしたとのこと。
その心づかいが非常にうれしかったので、すぐに返事を出しました。
僕は大丈夫。
僕も東日本の方たちのことは心配しています。
スペインでサッカーの試合の前に、黙とうしたりしてくれているのは、
日本でもテレビで放送されていて、とてもうれしかったよ。
特に今回被災した皆さんには大きな励ましになっていると思うよ。
お気づかい本当にありがとう。
・・・ってな感じです。
スペインだけではなく、今回の災害で
世界の多くの国から救援隊の受け入れや、義援金等をいただいているようです。
台湾ではチャリティー番組をテレビでオンエアーしたところ、
なんと21億円ものお金が集まったようです。
本当にありがたい話です。
台湾は、平成11年の大地震(死者約2千人)、平成21年の台風災害(死者約500人)など
日本同様、大変自然災害の多い国です。
私もこれらの災害の発生はテレビ等で知っていたものの、
そのために募金したりといったことはありませんでした。
平成16年のスマトラ島沖地震では、インドネシア、タイなどの東南アジア各国で
津波による多大の被害が発生しました。
お亡くなりになった方は10万人を超えるそうです。
N君の国スペインでは、自然災害こそ近年大きなものはない(と記憶しておりますが・・・)ものの、
平成16年にはバルセロナで列車におけるテロ事件が発生し、
約100人の犠牲者が出ました。
他にも、飢餓に苦しんでいる国など、さまざまな悩みを抱えた国から、
それでも支援を申し出ていただいたたくさんの国の人々の気持ちを
忘れてはいけないなぁ・・・と
つくづく思ってしまいました。
どうしても、人に親切にされたことって
時間がたつと忘れがちなような気がします。
(私だけでしょうか・・・?)
次に何か大変なことが起こった時にも、
本当に忘れないように!します。
※よろしければ、一日一度、下記のリンク(3か所)をクリックしてください。
これもブログ作成者の励みになります。!
いつもご協力ありがとうございます。


にほんブログ村

にほんブログ村
スペイン人のN君から、久々にメールをもらいました。
(彼のエピソードは、スペイン(09年6月21日の記事))
テレビで今回の災害を見て、気になってメールしたとのこと。
その心づかいが非常にうれしかったので、すぐに返事を出しました。
僕は大丈夫。
僕も東日本の方たちのことは心配しています。
スペインでサッカーの試合の前に、黙とうしたりしてくれているのは、
日本でもテレビで放送されていて、とてもうれしかったよ。
特に今回被災した皆さんには大きな励ましになっていると思うよ。
お気づかい本当にありがとう。
・・・ってな感じです。
スペインだけではなく、今回の災害で
世界の多くの国から救援隊の受け入れや、義援金等をいただいているようです。
台湾ではチャリティー番組をテレビでオンエアーしたところ、
なんと21億円ものお金が集まったようです。
本当にありがたい話です。
台湾は、平成11年の大地震(死者約2千人)、平成21年の台風災害(死者約500人)など
日本同様、大変自然災害の多い国です。
私もこれらの災害の発生はテレビ等で知っていたものの、
そのために募金したりといったことはありませんでした。
平成16年のスマトラ島沖地震では、インドネシア、タイなどの東南アジア各国で
津波による多大の被害が発生しました。
お亡くなりになった方は10万人を超えるそうです。
N君の国スペインでは、自然災害こそ近年大きなものはない(と記憶しておりますが・・・)ものの、
平成16年にはバルセロナで列車におけるテロ事件が発生し、
約100人の犠牲者が出ました。
他にも、飢餓に苦しんでいる国など、さまざまな悩みを抱えた国から、
それでも支援を申し出ていただいたたくさんの国の人々の気持ちを
忘れてはいけないなぁ・・・と
つくづく思ってしまいました。
どうしても、人に親切にされたことって
時間がたつと忘れがちなような気がします。
(私だけでしょうか・・・?)
次に何か大変なことが起こった時にも、
本当に忘れないように!します。
※よろしければ、一日一度、下記のリンク(3か所)をクリックしてください。
これもブログ作成者の励みになります。!
いつもご協力ありがとうございます。


にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事