新メニュー 「タイ式プロレベル2」とは?

昨日付で、ご来店いただいたお客様で
メールアドレスを記載いただいた方向けのメール通信
「クラトーム ウォームリレーションメール vol.10」を
送信させていただきました。
e-mailを記載したのに届かない!という方おられましたら、
一度ご連絡ください。
なお、ご来店いただいたことのない方でも、ご希望あれば送信いたします。
以上のご連絡は、この記事のコメント
(右下の「COM( )」を押して、コメント記載欄を開いていただけます。)
欄から、「管理者だけに表示を許可する」のチェックを入れて(必ず入れてください)
お名前とe-mailアドレスをお書きいただきますようお願いします。
さて、その中で紹介させていただいた
4月からの新メニュー「タイ式プロレベル2セラピー」ですが、
3月のお試しキャンペーン以来、店長の予想以上のオーダーをいただいております。
ホームページでも、メニュー内容は紹介させていただいておりますが、
「本格派タイ古式(リラキシングメニュー)」とどう違うのか、
よくお問い合わせいただくところです。
「本格派タイ古式(リラキシングメニュー)」は、
体全体のリラックスを目的に施術を行う、
「トータルケア」を目的にしているものです。
また、その技術は実はタイ・ワットポースクールの基礎コース(30時間)で学べる、
比較的簡単・安全な技がほとんどです。
もちろん、「基礎」は非常に大事で、30時間で形は学べてもそれだけでは不十分で
それをよりよい、より気持ちのよい技にブラッシュアップしていくことに
これまでも時間をかけてきました。
(以前のブログの記事「よりよい技を開発中(2月14日の記事)」を参照してください。)
この結果、施術者の態勢や、施術のポイントなどを少し変化させ、
また、タイ式の醍醐味である「ストレッチ」を多めに取り入れ、
クラトームオリジナルのリラキシングメニューにしております。
新たなメニュー「タイ式プロレベル2セラピー」は、
そのリラキシングマッサージを基礎にしながら、
お客様のお疲れに応じたより難しい技を取り入れ、
特にお疲れの激しい部分を中心に施術を行うもので、
「トータルケア」よりは「部分ケア」を目的に施術を行うものです。
たとえば、「肩こり」「首の疲れ」だけでも
4種類の施術方式と10以上のそれに特化した特別な施術方法があります。
特別な施術の中には、難易度の高いエルボやひざを使った技がありますが、
お疲れの部分には高い効果が期待できます。
施術前のカウンセリングやボディチェックを通じてお体の状態をチェックしたうえで、
よりお体の状態にあった施術を行っていきます。
そして、最後にその状態を改善していくのに効果的な
「ルーシーダットン(セルフストレッチング)」の型をご紹介させていただき、
ご自宅でご自分で体改善を行っていくアドバイスを行わせていただきます。
みなさまお疲れの「腰」「背中」のみならず、「腕」「脚」「肩甲骨」「膝」「肘」「アキレスけん」など、
さまざまな部分に対応した施術方式・方法を組み合わせることができます。
(時間が限られますので、一度の施術では2~3か所に限られますが・・・)
施術だけでなく、お疲れに効果的な「Wハーバルボール」も施術にセットされております。
また、140分コースには「ハーバルスチーム」も併せてセット。
体の巡りを良くして、ハーブの力でより一層の施術効果が期待できます。
(100分コースでも、オプションでハーバルスチームをセットすることもできます)
お疲れの激しい時など、是非一度お試しください。
※5回目ごとの「アップグレード」サービスでもお試しいただけます。
(タイ式90分以上のコースをご選択いただき、「Wハーバル」を追加いただく必要があります。)
※お体の状態などにより、施術が行えない場合があります。
※本メニューは治療を目的とした医療行為ではありません。
※よろしければ、一日一度、下記のリンク(3か所)をクリックしてください。
これもブログ作成者の励みになります。!
いつもご協力ありがとうございます。


にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ハーバルボールが新しくなりました! (2010/05/31)
- 7月からタイ古式メニュー・クラトームパックが新しくなります!【予告】 (2010/05/25)
- 新メニュー 「タイ式プロレベル2」とは? (2010/04/20)
- お気に入りのセラピストの施術を! (2010/03/25)
- 4月からの新メニュー & スタンプ制度の一部改正について (2010/03/24)