hiro@krathoorm

hiro@krathoorm

e-taxのロゴ
さっきテレビでもCMが流れてましたが、
いよいよ確定申告の時期がやってきました。
昨年来帳簿をつけて準備をしていたのですが、
確定申告の準備中(12月7日の記事)参照)
その後、なんと昨年の3月までに源泉徴収されていた十数万円の所得税が
返ってくる!ということに気づき、
そうとなれば、とブログの更新もさておいて、
ネットでいろいろ調べてえっちらおっちら作業をしておりました。
(もちろん、施術もしてました!お金の計算ばかりしていたわけではありません。)

しかし、先日お伝えしました通り、来週からタイに修行に出てしまいます。
確定申告の受け付けは3月15日まで。
授業が終わるのが3月13日なので、そのあと日本へ帰って、
15日になんとか税務署に行けるか!?などと考え、
授業が終わったらすぐに帰ってくる強行軍の日程を組んだ後に、
インターネットを使って申告ができる「e-tax」(国税電子申告・納税システム)なるものを
見つけてしまいました。

最初、このe-taxは開業費を任意償却する場合には使えないとあり、
初年度にたくさんの償却をしようと思っていた私は使えないなあ・・・と
諦めていたのですが、
所得の計算の考え方を誤っていた(意外に所得が少なかった)ことに気付き、
それなら任意償却でたくさん経費を積んで赤字を出さなくても、
定額法による償却で十分、と粗く試算してみて、
早速e-taxの手続きをやってみました。

そしたら、2~3日準備やらPCとの格闘を繰り広げているうちに、
なんだかんだでもう確定申告終わってしまいました!!!
しかも、e-taxで申請したおかげで、5000円の控除も受けられて、
しかも、還付金も早めに返還されるそうです。

いやーー便利ですねぇ・・・。
しかし、途中は「???」の連続。
次回、実際にe-tax実行までの道のりを
書かせていただきます。

※よろしければ、一日一度、下記のリンク(3か所)をクリックしてください。
 これもブログ作成者の励みになります。!
 いつもご協力ありがとうございます。
タイマッサージ店ランキング
にほんブログ村 健康ブログ リラクゼーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
関連記事
Posted by

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply