【作成中・セットリスト・詳細レポ】新春 大黒祭2023 Peace of Japan at新宿文化センター大ホール 20230109

大黒摩季さんのライブは、昨年東京のブルーノート、そしてツアー初日札幌と
2回も参加させていただいて、楽しい時間を過ごさせていただきました。
今回、自分が昔から今でもよく聞いている愛聴盤「和楽器でジブリ」「桜」の
AUN J クラシックオーケストラさんとのコラボライブがあるということで、
これは絶対に逃してはいけないライブ!と、
3連休最終日にもかかわらず、お仕事のお休みをいただきまして、
新宿まで参加した次第です。
後から、同日、このライブの前の時間帯に六本木で「THE シティポップ 六本木」という
大橋純子さんや稲垣潤一さんなどのご出演のこれまた気になるイベントが開催されるのを知り、
なんと一日2つのライブを渡り歩くという贅沢な1日。
しかも、その六本木のライブは本来なら16時ごろ終了、そして17時からこちらに参加、
という予定だったのが、なんと1時間くらい前のライブが押してしまい、
途中退出を余儀なくされて、しかもそれでも開演時間ギリギリの17時になんとか会場に到着した、
というドタバタでした。
・・・が、それでも開始前にトイレには!と慌てて席を離れてトイレに向かった自分に、
係の方は「まだもう少し大丈夫ですよ!」と言ってくださり・・・あれ。
なんと少し時間が押していたのはこちらもでした・・・。
(大黒さんのお着物をお召しになるのに時間がかかった???)
会場の最前列近くには「祭」の大きな文字の入った赤いハッピを着た、
気合の入った方々が!
あんなグッズまで出されたのかと思って見てましたが・・・(後に事実がわかります)
開演前には、AUN Jさんのインストルメンタルで懐かしい童謡などが流れてました。
(MCなど詳細レポは今週中を目処に順次UPします。
現在はメモをサラッと見返しての作成ですので、今後変更するかもしれません。)
※手書きのメモをもとにしてますので、完全ではありません。
(書き留められなかった部分は記憶で補っています)
間違いなどお気づきでしたら、ぜひご教示ください。
※以下、現在作成中です。随時更新します。
(参考記事)
【ネタバレあり】大黒摩季さん MAKI OHGURO 30th Anniversary Best Live Tour 2022-23 "SPARKLE" 20220601 カナモトホール(札幌)
(2022年6月1日の記事)
→2022年、自分の書いたライブレポでアクセス数第2位でした。ありがとうございます。
第一部
17:10 アナウンス
17:19 消灯
M1 春の海(AUNJクラシックオーケストラさん)
・お正月らしいオープニングアクト。
・自分には太鼓やお琴、三味線、横笛、縦笛・・・聴き馴染みのあるAUN Jさんの音を初めて生で聴けて、
もうこの時点で大満足。
・ヒダノ修一さんや武部聡志さんも演奏されていたかなぁ・・・(少し記録もれ、すいません)
M2 DA・KA・RA
・大黒さん、お着物で登場、似合っておられます。
・AUN Jさん、ヒダノさん、武部さんとのコラボ、すごくいい感じ。
・間奏で大黒さん、前列の熱心なファンの方に目配せなど熱烈なサービス。
(MC(曲つなぎの間に))
・皆さんこんばんは。明けましておめでとうございます。
・今夜はAUN J、ヒダノさん、武部さんを迎えて、やります!
M3 チョット
・M2から演奏は続けて、この曲に。
・1番は女子、2番は男子、リフレインはみんなで。
(あれ、手振りだったっけ???→思い出しました「チョット待ってよ」を歌うんでした!)
(MC・AUN Jの尾上さんだったかな(すいません))
・改めまして、皆様明けましておめでとうございます。
・本日は、大黒摩季さん、武部聡志さん、AUNJ、そしてヒダノ修一さん揃っての新年大黒祭にようこそ。
・(大黒さん)着物の斉藤先生(だったか)に鬼滅の人みたいって言われた。毒撒き散らしたらごめんなさい。
・大黒摩季改め、水谷千重子さん、どうして着物を着るとこうなるのか(笑)
・マキ姐、おマキ、どうぞよろしくお願いします。
・昨年、おマキ、5月27日に30周年を迎えまして、47都道府県のうちすでに34回り切って、
最後はシンフォニックで聖子ちゃんみたいになっている。
・いつもなら明菜さんの難破船みたいな感じだけど・・・
・シンフォニックは念願だった聖子ちゃん。今日はおマキ。
・和楽器の奏でとともに、30周年、色々挑戦する中で、和楽器の皆様と。
・武部さん酉年、AUN Jの中にも酉年の人数名。でも今年はうさぎ年ですけどね。
・武部さんと話していた。ここまできたらやりたいことしかやりたくない。
・(武部さん)一回りうえの「酉年」ですが、僕もやりたいことしかやらなくなってきた。
・「東京Only Peace」、12月14日発売の30周年記念豪華アルバムに入っていて、「イヨー」っていうのがあって、今日やっと一緒にできる。
・本当は大太鼓でやりたかったが、トラックで運んだりが難しくて却下。
(そう、確かに自分のAUN Jさんのイメージは大太鼓、って感じ)
・今日は和楽器で大黒の楽曲をお届け。他にも昭和の名曲も。
・デトックスして、笑顔になってもらって、エネルギーを得ていただければ。
・次はAUN Jさんにしかできなそうな曲
・お箏3台編成なんて家が潰れる(!?)
・皆さんに懐かしい風景を。近くのことを忘れてもらって、遠くを見るように。
・タイトルコールすると面白くないので、それでは、あれを。
M4 ふるさと
・MCにあった、お箏3台だけのインストからの導入が綺麗。
(最初ソロ→曲途中から重奏に)
・確かに童心に帰るような懐かしさ。
M5 この道
・横笛からの導入でその後お琴が入っていく感じ。
・さりげなく太鼓音が入るのも良い感じ。
(MC)
・遠い風景見えましたか
・疲れていて、下を向いていても落ちているのは10円玉くらい。
・遠くを見ると懐かしい時間が見えてきますね。
・次はAUN Jクラシックオーケストラさんのコーナー。
・いろんなASIAへの旅に行ってみてください。
(MC(AUN Jの確か尾上さん(違っていたらすいません))
・改めましてAUN Jクラシックオーケストラです。よろしくお願いします。
・和楽器のみで構成されているバンド、メンバー紹介させていただきます。
横笛(篠笛) 山田路子さん
縦笛(尺八) 石垣征山さん
中棹三味線 尾上秀樹さん
箏 山野安珠美さん
箏 市川慎さん
弦の数が多い、17弦の箏は低い音が出せる珍しいもの、普通は13弦との紹介が。
太鼓・三味線 井上公平さん
(公式ページによると、三味線でも太棹三味線になるんですね。太鼓も紹介されていたとメモにありますが・・)
和太鼓 井上良平さん
(公平さんおの5分違いの兄、と紹介されてました。今は髪型が違うからわかるが、メンバー内でもたまに間違えることがあるそうです。)
・ここからはAUN Jクラシックオーケストラのオリジナル曲を。
・尾上さん作曲の、という紹介で曲へ。
M6 絢爛バサラ(AUNJクラシックオーケストラさん)
・結構激しいリズムの曲、客席からも手拍子が起こるなど、ノっている感じ。
(MC(これも確か尾上さん))
・ありがとうございます。
・AUN Jはメンバーそれぞれ曲を書いています。
・今のはロック大好きな尾上さんの作曲。
・次はAUN Jきっての「奇才」(だったか)、山上さんの作品を。
M7 乱〜RAN(AUNJクラシックオーケストラさん)
・「奇才」というご紹介だったからか、リズムもメロもなんだか不思議な印象の曲。
(MC)
・(大黒さん、武部さん再登壇)
・(大黒さん)スナックマキ、皆さん、いかがですか?
・華やかで素晴らしい。途中で陰陽師が出てきたような・・・。
・AUN Jさんいつから活動されているんですか。
・(確か尾上さん)今年で15周年に。
・(大黒さん)あら(私の)半分じゃない!
・(尾上さん)15年前、リーダーの良平さんが和楽器でCDを作りたいとメンバーを探されて、一枚作ったのがきっかけ
(自分、そう、それが「和楽器でジブリ」ですよね、と思いつつ、タイトルが言えないのは何か大人の事情があるのかと勘繰ってしまってました汗)
・(大黒さん)ここ大事なところだけど、和楽器バンドとどっちが古いの?
・(尾上さん)多分僕らの方が先かと・・・(会場拍手)
・(大黒さん)和楽器が最近世界に出て行ってますが、私もついて行ってもいいですかね?
・(尾上さん)是非。
・(大黒さん)海外進出も・・・。海外でパーティーなどで、カクテルドレスとかじゃなくて、着物で「どーもー!ごきげんよう」って言いたい。世界に出るのってそういうことかなって。日本をちゃんと知らないとカッコ悪いな、って。
・次にお送りする曲が、「響 〜THE SOUNDS OF JAPAN〜」ってアルバムで。
・(尾上さん)13曲、各アーティストさんとのコラボの中で、一曲大黒さんに。
・(大黒さん)美里番長、造形物石井竜也、DIVA森崎、ゴダイゴ タケカワユキヒデ、レ・フレール(発言そのままで敬称略)など、すごいコンピレーションの中の一曲目。
・自分はみんなが選ばなかった、POPS、ROCK勢には難しそうな、和楽器の交響曲だと感じた曲。
・作詞家、大黒、考えました。シルクロードを旅するような物語がどうかと。それを披露します。
・皆さん「マルコ」になった気分で(マルコって「母を訪ねて」のかな?)
M8 From The Far East~令和への路~ feat.大黒摩季
・確かに、ポップス調ではない曲。でもいいかも・・・(遅ればせながらこのCD今注文中です)
・会場手拍子。(確か尾上さんのリードからだったかと)
・確かに曲展開がポップスにはないような感じ。
M9 春よ、来い
・前曲から続けて聞こえてきたのは、武部さんのピアノソロ。美しい聴き覚えのあるイントロ。
・ウォー!これはAUN Jクラシックオーケストラさんのアルバム「桜」にも収録されている曲!
嬉しい!!!
このアルバム唯一の「桜(さくら、サクラ)」がタイトルに入らない曲。
そして、自分は10歳以上年下のお客様に、
「この曲だけ学校で音楽の授業で習った曲」と聞いてショックを受けた曲。
(自分の中ではこの曲も新しいのに・・・世代がバレる(笑))
・1番は武部さんのピアノソロ、2番からAUN Jさんの演奏。
2番から転調したっぽく、大黒さんの高音が気持ちいい感じに聴けました。
・自分、皆さんの素晴らしいコラボに、この曲めっちゃ感動してしまいました。
・大黒さん「どうもありがとう」で幕が降りて・・・
18:10 第一部終了
第二部
18:30消灯
M10 Whenever ~あなたがいたから~
・武部さんのピアノソロ演奏からの歌い出し、そして最後までそのスタイルで歌い上げる感じ。
メッセージソングとしては非常に良い感じ。
・演奏終了後、大きな拍手
(MC(大黒さん))
・30年間応援してくださった皆様に、私を支え続けてくださったファンの皆さまへのプレゼントのバラード曲。
・記念アルバムに新曲として収録しました。
・今となっては、バラエティーに出たりしてますが、私、かつて「謎」だったんです。初音ミクのハシリ?
・最初、作詞・作曲・歌、それぞれ3人、いや、ビジュアルなど含めて6人で「大黒摩季」って言われて
・ファンクラブ作ったのに、ファンクラブの人とは会えない酷い会社で・・・
・イベントやフィルムコンサートをやったり、実在しているのに、映像だけのファンクラブイベントって・・・
ねえ、そのイベント来た人いる?(会場に問いかけ、少し拍手(挙手だっかかな)が起こる)ありがとう!
・現在30周年、大黒摩季大バーゲン中。次の曲は武部さんが選んでくださった曲。
・(武部さん)和楽器バンドとのコラボ、そして日本で音楽が今できる喜びなどを・・・
・(大黒さん)私的には、この曲をやったら最後って感じもした。心は女子高生、体は50代?
どこまで行けるのかスパークル(?)
・親二人看取って、離婚もして、大事故起きる、悲しみはつきもの。お腹空かせて食べるご飯が美味しい。
・30周年、初めて歌うのが楽しくなった。武部さんのピアノです。
M11 悲しくてやりきれない
・これも武部さんのピアノソロ演奏で大黒さんの歌。
・大黒さんは長椅子に腰掛けての歌唱。
(MC(大黒さん))
・今、世界にも、自分にも響く。あなたのハートで聴いてください。
M12 イマジン
・歌詞の「We're dreamer」の部分で、ピアノの武部さんの方へ向かって「一緒」というようなジェスチャーが。
・この曲も武部さんのピアノソロ演奏で。
(MC(大黒さん))
・この曲をよく聴いて、世界を良くしてもらいたいなぁ、と。
・さて、次は、ここから上がっていきますよ!少し体も動かさないとね。
・(ヒダノ修一さん、舞台左側前方に太鼓を持って登壇)(大黒さんと)同い年、道産子なんですよね。
・アイヌの衣装みたい!(ヒダノさん)博多踊りの衣装で・・・(大黒さん)全然関係なかったね。
M13 (ヒダノ修一さんの和太鼓ソロ)
・和太鼓の生演奏をじっくり聴くのは初めてかも。
・生でしか味わえないような、主音以外の残響や響きに味があるなぁ、という印象。
・左右の太鼓打ちを見事な手捌きで演奏されていて、演奏中にも会場から大きな拍手が。
(MC(ヒダノさん(だったか)))
・皆様、改めまして、あけましておめでとうございます
・新春大黒祭へようこそ。紹介いたします、主役のおマキお姉さん!
・(大黒さん)なんかくつろいじゃった。
・最近あちら(宇宙?)と交信できるようになって(??)
・シンフォニックとのコラボの最終日がクリスマスで、いつもはこちらからさんまさんに電話していたが、今年はできないかな、と思っていたら、さんまさんから電話があった。
・シンフォニックで歌った「Sing」っていう曲、私本当はその日で引退しようかと思っていたが(!?)上と繋がって(?)こんなに気持ちいいんだったら続けて行こうかと。
・さて、道産子といえば・・・(会場に)北海道出身の人いる?5、6、7、8(カウントされて)
・(ヒダノさんだったか?)本当はもっといるけど恥ずかしいのかな??
・(大黒さん)「どっこいしょ、どっこいしょ」って言ってほしいんです。お国からも不織布マスクつけていたら、普通に歌うのはOKになってます。ジャニーズは解禁しているようですし。
・立つか立たないかは、足腰弱ったいたら座っていても大丈夫。会場と一緒になりたい。準備はいいかい?
・(ヒダノさん)それでは、お手を拝借、はい、揉んで揉んで、「どっこいしょ、どっこいしょ」
M14 ソーラン節
・練習の手拍子から太鼓演奏、大黒さんの歌でこの曲へ流れで。
・曲に合わせて、他のメンバーの方々も再登壇。
・曲の途中で、ヒダノさんが「宇宙と交信マキ姉さん!30周年おめでとう!」などの掛け声も。
・曲の最後に「みなさん、この後も盛り上がっていきましょう!(ヒダノさん)」
(MC)
・(曲はそのまま繋がって、大黒さん)さて、みなさん盛り上がっていきましょう!
M15 熱くなれ
・ここからはAUNJクラシックオーケストラさんの演奏。
・激しい曲なのに、すごくその演奏がマッチしていていい感じ。
・会場大盛り上がり。
M16 夏が来る
・三味線(連弾(というのか))からのイントロ、武部さんのピアノとすごいマッチング。
・「独身のみなさんも、今年はいい夏が来てほしい!(だったか???)」の大黒さんのメッセージがイントロで。
・大黒さん、ステージ右サイドでシャドーボクシングをするような激しいポージング!
・曲途中で再度メンバー紹介。
M17 あなただけ見つめてる
・前の曲終わりから、武部さんのピアノソロで繋がって、大黒さんの歌い出しがこの曲で少し驚き。
・大黒さん、この曲のあたりで、着物風の上かけを少し脱ぎかかられて、その下の上半身赤、下半身黒のミニスカート姿が見えてきてました。
・「ポケベルはとうとうなくなった」と歌詞を少し変えてセリフっぽく歌われてました。
・ここまで3曲、ヒットメドレーが和楽器と非常に合う!
・リフレイン前に「Crazy for you!」(だったか)の掛け声あり。
・最後に「イヨー」の掛け声で終了。
(MC フリ練習)
・(衣装が?)折り紙みたいになってきちゃった・
・次の曲、「東京Only Peace」一緒にフリをしてほしい。練習お願いします。
・(確かAUNJの尾上さんだったかと)みなさん、もちろん楽しんでますよね!盛り上がってますよね!
AUNJと大黒さんで生演奏でご一緒するのは今日が初めて。
・(ヒダノさん)僕も年末30周年を迎えて・・・(確かこの辺りで大黒さん一度退場してまた戻られる)
6年前に札幌で再会して、同い年じゃん、で意気投合。
コロナ禍でキャンセルばっかの頃に、大黒さんからいい曲作ってるので、来て。と言って救世主になってもらった。
まだお聞きになってない方は、本日特別に定価で売っておりますので(笑)
・(大黒さん)ずっと名曲続きで静かだったのに、さっきので汗だくになって、ヌーブラずれちゃって(会場大爆笑)
慌てて直しに行った。せっかく着物のおマキだったのに、スナックのママなっちゃって。
・ボケ防止に一緒に同じフリをしてください。「東京Only Peace」っていう曲。
・オリンピックに向けて、頼まれてもいないのに、こちらから曲を作ってアピールしたんだけど採用されず。
でも、今の世界情勢とリンクしているような感じで、平和はタダじゃない。日本人も原爆落とされてもその国の人と仲良くして、その上守ってもらっている。ゼレンスキーさんも知ってほしい(すいませんこの辺りはナイーブな内容なのに、メモが正確じゃないかもです)。マイクなんかいらないし!(マイクを外して会場に向けてのメッセージ)
・音楽、みなさんの歌い声は北の方まで、樺太まで届くかも。
(ここから、フリの説明)
・大切なのは、できない、ではなくて、挑むこと。指を動かさないと老いる?
・そろそろ武部さん眠くなってこられてそうなので、曲行きます!
・私向かいトーク下手って言われ続けて、今でも上手くなったわけじゃなくて、笑われても平気になったんです。いいでしょ。何やっても大黒。和楽器もクラシックも。それが何か?みんなで盛り上がりましょう。
・心の平和、家族との平和、その平和を北まで届けましょう。今日はありがとう!
M18 東京 Only Peace
・自分、この曲3回目のフリ参加ですが、いまだにフリが完璧にはできません。
ブルーノートの時はもっとたくさんフリの種類があったかと・・・。
・最後に「I LOVE YOU! THANK YOU! ありがとうございました!」でみなさん退場。
19:35第二部終了
(続く)
19:36アンコール大黒さん登場
(MC)
M19(En1) 君が代
(MC)
M20(En2) 万殊の灯りに想いを馳せて
(MC)
M21(En3) ら・ら・ら
- 関連記事
-
- 【セットリスト・詳細レポ】堀ちえみさん Chiemi Hori 40thプラス1 Anniversary Live ~ちえみちゃん祭り2023~ at かつしかシンフォニーヒルズ 20230215 (2023/02/16)
- 【作成中・セットリスト・詳細ネタバレ】中島みゆきさん リスペクトライブ 2023 「歌縁(うたえにし)」 20230211 フェスティバルホール (2023/02/11)
- 【作成中・セットリスト・詳細レポ】新春 大黒祭2023 Peace of Japan at新宿文化センター大ホール 20230109 (2023/01/09)
- 【セットリスト・詳細レポ】林哲司 SONG FILE with Special Guest 菊池桃子 -Live “Again”- at ビルボードライブ大阪 20221203 2nd Stage (2022/12/05)
- 【セットリスト・詳細レポ】吉川晃司さん KIKKAWA KOJI LIVE 2022-2023 “OVER THE 9” at フェスティバルホール 20221129 (2022/11/30)