26京都 ー2021-22 全47都道府県 お客様訪問とドラクエウォーク旅の記録

昨年、2021年は、「Your WING & My 2nd 47」と題しまして、
全国各地からお声かけいただいたお客様をご訪問しつつ、
ドラクエウォークのおみやげスポット(47都道府県×4ヶ所=188ヶ所)を
公共交通機関+徒歩、自転車などでめぐるという企画をしておりました。
遅ればせながら、そのご報告26回目は京都府。
最初の写真は、密かに大好きな南禅寺水路閣。
26-1 天橋立

WILLER TRAINS宮津線 天橋立駅から徒歩またはレンタサイクルで
天橋立の中央部を越えてもう少し先に行ったくらいで解放可能。
(駅からは結構離れてます)
自分は、京都駅からバスで向かって、レンタサイクルでクエスト解放、
さらに少ししか時間はありませんでしたが、リフトで上まで登ってきました。
26-2 金閣寺

京都市営バス「金閣寺道」バス停から徒歩5分くらい。
チケット売り場の手前くらいでクエスト解放可能です。
自分は昔何度も中に入ったので、今回はパスでした。
26-3 平等院鳳凰堂

京阪電車もしくはJR宇治駅(両駅はかなり離れてます)から徒歩10分程度。
ここもチケット売り場の手前でクエスト解放可能です。
ここも、以前入ったことがありましたので今回はパスでした。
26-4 美山かやぶきの里

JR日吉駅からバスで1時間程度。
(レンタサイクルがありましたが、それにしなくて正解でした(遠い、UPDOWN多い)
こんなに近くに、こんな素敵な場所があるなんて!少し意外。

ドラクエウォークとは関係ありませんが、自分的に最近良いと思ったスポットが、
「流れ橋」(上津屋橋)。
高知県の沈下橋もドラクエウォークのスポットで後日出てきますが、
そこまで行かなくてもこんなに近くに絵になる場所があったのですね。

京都水族館の「クラゲワンダー」も絵になります。

その近くの「とんかつ一番」さんのとんかつはとんかつもデミグラスソースも超逸品。

コロナ禍で清水の舞台を貸切状態で見れたのは、おそらく一生でもうないことかもです。
- 関連記事
-
- 28兵庫 ー2021-22 全47都道府県 お客様訪問とドラクエウォーク旅の記録 (2023/01/08)
- 27大阪 ー2021-22 全47都道府県 お客様訪問とドラクエウォーク旅の記録 (2022/12/25)
- 26京都 ー2021-22 全47都道府県 お客様訪問とドラクエウォーク旅の記録 (2022/12/18)
- 25滋賀 ー2021-22 全47都道府県 お客様訪問とドラクエウォーク旅の記録 (2022/12/11)
- 24三重 ー2021-22 全47都道府県 お客様訪問とドラクエウォーク旅の記録 (2022/12/04)