hiro@krathoorm

hiro@krathoorm

-


昨年、2021年は、「Your WING & My 2nd 47」と題しまして、
全国各地からお声かけいただいたお客様をご訪問しつつ、
ドラクエウォークのおみやげスポット(47都道府県×4ヶ所=188ヶ所)を
公共交通機関+徒歩、自転車などでめぐるという企画をしておりました。
遅ればせながら、そのご報告24回目は三重県。

最初の写真は、一ヶ所目の鬼ヶ城から熊野古道を登った峠からの夕焼けの海岸。


24-1 鬼ヶ城



JR大泊駅から徒歩10分程度。
日本一長い路線バス(高速を使わない)で新宮まで行き、その後に訪問しました。
まだ3月、日がそれほど長くない時期で、この後熊野古道を暗くなってから歩くハメになり、
昔の人の気持ちがわかったような気になりました。
鬼ヶ城自体もなかなか面白いスポットでした。


24-2 夫婦岩



近鉄「伊勢市駅」よりCANバスに乗り「夫婦岩東口」にて下車、徒歩5分程度。
小学校の修学旅行以来だったかも、の夫婦岩。
1月だったので、空気は澄んでましたが、すごい強風でした。


24-3 鈴鹿サーキット



近鉄白子駅からバスで20分。
正面ゲートからはクエスト解放できず、横の道を通って、歩道橋がある交差点の近くで解放できました。
(素直に中に入ればもちろん解放できます)


24-4 志摩スペイン村



近鉄鵜方駅からバスで13分。
鵜方駅、実は最初に行った時はスペイン村の休業に伴ってバスまで運休で、
数ヶ月後にリベンジするハメになりました。
入り口のこの騎馬像がスペインぽいですね。




昔から行きたかった御在所岳にロープウェイで登りました。
冬限定の白いカレーうどん、ピリ辛で美味しかったです。




伊勢名物赤福。
三重県内ではこんな一口サイズのも売っていて、小腹用にちょうどよかったです。



自分が好みなのが、同じ伊勢名物の虎屋ういろさん。
季節もの、定番もの、どれも美味しいですね。



てこね寿司と焼き貝。
これ、めっちゃ美味しいものでした。



そして、2016年の伊勢志摩G7サミット会場で、記念撮影!
三重県でお世話になったお客様 ありがとうございした。
関連記事
Posted by