20長野 ー2021-22 全47都道府県 お客様訪問とドラクエウォーク旅の記録

昨年、2021年は、「Your WING & My 2nd 47」と題しまして、
全国各地からお声かけいただいたお客様をご訪問しつつ、
ドラクエウォークのおみやげスポット(47都道府県×4ヶ所=188ヶ所)を
公共交通機関+徒歩、自転車などでめぐるという企画をしておりました。
遅ればせながら、そのご報告20回目は長野県。
最初の写真は、実は2018年に長野に行った時に印象的だった
戸隠神社の並木道。(2021年は残念ながら未訪問)
20-1 善光寺

JR長野駅からバスで10分程度、そこから歩いて数分。
善光寺は高校の修学旅行、前回2018年に続いて3回目でしたが、
夜は初めて。
この日は、群馬県前橋を早朝に出て、富岡製糸場、土合駅、草津温泉、鬼押出し園と回って、
夜に善光寺到着という強行軍(というか、この時は毎日こんな感じで・・・)で、
しかも、この後長野市内のホテルまではバスがない!ということで、
ここの印象があまりなかったのですが、写真で見る限り夜の善光寺もいい感じですね。
20-2 諏訪大社 下社秋宮

JR下諏訪駅から徒歩10分程度(道が若干分かりにくい・・・)
住宅街のような場所に突如として、こんな立派なお宮が、といった印象が強いです。
湖が綺麗に見えるポイントを探しましたが、この辺りでは見つからず・・・。
20-3 松本城

JR松本駅から徒歩20分程度。
観光ルートバスっぽいのに乗ったら着くか、と行き先を確かめずに乗ったら、
全然違う方向で、余計に遠回りしてしまった苦い思い出も。
ここは高校の修学旅行以来、かなり久々の訪問でしたが、
記憶の中のままでした(当たり前)。
20-4 高遠城址公園

JRバス関東の高遠駅(バス停なのに「駅」なんですね)から徒歩20分くらい。
なんでこんな辺鄙なところにお土産スポットが!と梅雨の時期にいった自分には思えましたが、
桜の時期に行くとすごく綺麗な名所なんですね。
階段を少し登ったところでクエスト解放!でお城を見ずにUターンでした。

その高遠駅行きのバスに乗り換えのJR伊那市駅(バス停は少し離れてます)の駅前の
この昔ながら(創業明治15年!)の洋菓子屋さんで、お菓子を購入。

50年の歴史を誇る「伊那の繭」は、チョコレートで生クリームを包んだような、
素朴だけど50年前からあるとは思えない美味しいお菓子でした。
そして、30年の歴史の「月夜唄」はシュークリームのようなお菓子。
どちらもすごく美味しかったです。

この頃は朝5時台に出発の日程だったので、ホテルの朝食を食べる時間がなく、
コンビニで名物「おやき」をいただきました。
・・・店頭に「おやき」と書いてあるのに、どこにもない!
定員さんに聞くとなんと冷凍コーナーでした^^;
うん、でも美味しい。

そして、この旅は神戸空港からフジドリームエアラインで松本空港へIN。
フジドリームエアライン、昨年は何度もおせわになりました。

松本空港に降り立つ前に窓から見えていた湖。
もちろん諏訪湖なんですが、なんだか既視感が・・・
そう、新海誠監督の「君の名は。」の舞台になった湖なんですね。
飛行機で行って良かったかもです。
- 関連記事
-
- 22静岡 ー2021-22 全47都道府県 お客様訪問とドラクエウォーク旅の記録 (2022/11/20)
- 21岐阜 ー2021-22 全47都道府県 お客様訪問とドラクエウォーク旅の記録 (2022/11/13)
- 20長野 ー2021-22 全47都道府県 お客様訪問とドラクエウォーク旅の記録 (2022/11/06)
- 19山梨 ー2021-22 全47都道府県 お客様訪問とドラクエウォーク旅の記録 (2022/10/30)
- 18福井 ー2021-22 全47都道府県 お客様訪問とドラクエウォーク旅の記録 (2022/10/23)