19山梨 ー2021-22 全47都道府県 お客様訪問とドラクエウォーク旅の記録

昨年、2021年は、「Your WING & My 2nd 47」と題しまして、
全国各地からお声かけいただいたお客様をご訪問しつつ、
ドラクエウォークのおみやげスポット(47都道府県×4ヶ所=188ヶ所)を
公共交通機関+徒歩、自転車などでめぐるという企画をしておりました。
遅ればせながら、そのご報告19回目は山梨県。
最初の写真は、山梨県側から見る富士山。
・・・確かに、きれいな稜線^^;
富士急行の富士山駅付近で撮影しました。
19-1 武田信玄公の銅像

甲府駅で電車内からクエスト解放可能。
・・・ですが、この後出てくる昇仙峡に行くバスがここから出るので、
実際の銅像を拝見しました。
19-2 萌木の村

JR清里駅から徒歩10分強で解放可能。
清里、昔の繁栄は何処に?という感じでした。
でも、確かにいい場所ではありますね。

清里駅は、全国で2番目に高い場所にあるJRの駅ということです。
19-3 富士急ハイランド 鉄骨番長

富士急行富士急ハイランド駅手前の線路からでも解放可能。
いずれにしても電車を折り返すので降りましたが、まさかの入園料無料に入場しました。

10分くらいの滞在でしたが、あんな黄金の招き猫や富士山も見れて、
なかなかいい感じでした。
19-4 昇仙峡

JR甲府駅からバスで30分程度。
確かクエスト解放は、グリーンライン昇仙峡のバス停近くだった記憶。
ここは折角なので、とバスの終点まで乗って、滝見学。
マイナスイオンをたくさん浴びれました。

そして、その時に念願の「ほうとう」をいただきました。
すいとん系の食べ物が好きな自分には、野菜も含めて非常に美味しくいただきました。

山梨県名物「桔梗信玄餅」ですが、関西ではあまり馴染みがないような
(自分、結構最近まで知りませんでした)。
信玄ソフト、なかなか美味しくいただきました。
- 関連記事
-
- 21岐阜 ー2021-22 全47都道府県 お客様訪問とドラクエウォーク旅の記録 (2022/11/13)
- 20長野 ー2021-22 全47都道府県 お客様訪問とドラクエウォーク旅の記録 (2022/11/06)
- 19山梨 ー2021-22 全47都道府県 お客様訪問とドラクエウォーク旅の記録 (2022/10/30)
- 18福井 ー2021-22 全47都道府県 お客様訪問とドラクエウォーク旅の記録 (2022/10/23)
- 17石川 ー2021-22 全47都道府県 お客様訪問とドラクエウォーク旅の記録 (2022/10/16)