18福井 ー2021-22 全47都道府県 お客様訪問とドラクエウォーク旅の記録

昨年、2021年は、「Your WING & My 2nd 47」と題しまして、
全国各地からお声かけいただいたお客様をご訪問しつつ、
ドラクエウォークのおみやげスポット(47都道府県×4ヶ所=188ヶ所)を
公共交通機関+徒歩、自転車などでめぐるという企画をしておりました。
遅ればせながら、そのご報告18回目は福井県。
最初の写真は、福井県内のあちこちで見かける「ベンチに座る恐竜」。
(芦原温泉駅で撮影)
18-1 恐竜博物館

えちぜん鉄道勝山駅からバスで15分程度。
このバスの運転手の態度が近年なく最悪でした。
えちぜん鉄道の皆さまが非常によかったのとは対照的。
・・・というのはおいといて、
恐竜博物館自体は、動く恐竜など大きな展示物から、
さまざまな恐竜の紹介資料など、見応えのある場所でした。
おすすめスポットです。
18-2 一乗谷朝倉氏遺跡

JR福井駅からバスで30分程度。
朝早くに行ったので、中を見ずにUターンでした。
18-3 東尋坊

えちぜん鉄道三国駅からバスでアクセス可能。
・・・なんですが、えちぜん鉄道の車内アナウンスで、
三国駅からレンタサイクルでもいけるということで、
車掌さんに手配していただいて、三国駅から電動自転車で行きました。
実は、東尋坊は昔自転車旅行をしていた時にも行ったことがあり(1992年)
30年ぶりの自転車での到達。
天気の良い日で見応えがありました。
この体験が、この企画で全国各地でレンタサイクルを多用するきっかけになったとも。
18-4 氣比神宮

JR敦賀駅から徒歩20分程度。
昔、自分にとって北海道への玄関だった敦賀(フェリーで小樽へ)ですが、
こんな立派な神宮があったとは・・・。
驚きでした。

福井の旅でお世話になったえちぜん鉄道(えちてつ)さん。
女性の車掌さんの働きぶりがすごく良いですね。
自分は、事前の下調べ不足でしたが、乗り放題切符や
恐竜博物館とのセット割引切符などを利用すればお得です。

そのえちぜん鉄道さんの勝山駅構内にある「えち鉄カフェ」は大正ロマン的な良い雰囲気。

えち鉄珈琲ぜんざいは、水出しコーヒーを使った(と聴いた記憶。間違っていたらすいません)
珍しい、でもかなり美味しいぜんざいでした。
ミックスナッツがこれまたいいペアリング。

恐竜博物館の「恐竜のたまごシュー」も濃厚な味で美味しかったです。
福井では、久々にお目にかかれたお客様もおられて、
思い出深い訪問になりました。
ご利用くださいましたお客様、ありがとうございました。
- 関連記事
-
- 20長野 ー2021-22 全47都道府県 お客様訪問とドラクエウォーク旅の記録 (2022/11/06)
- 19山梨 ー2021-22 全47都道府県 お客様訪問とドラクエウォーク旅の記録 (2022/10/30)
- 18福井 ー2021-22 全47都道府県 お客様訪問とドラクエウォーク旅の記録 (2022/10/23)
- 17石川 ー2021-22 全47都道府県 お客様訪問とドラクエウォーク旅の記録 (2022/10/16)
- 16富山 ー2021-22 全47都道府県 お客様訪問とドラクエウォーク旅の記録 (2022/10/09)