hiro@krathoorm

hiro@krathoorm

-


Perfumeさんのライブ、「PLASMA」大阪公演に参加してきました。
Perfumeさんのライブは、昨年12月の神戸こくさいホールの「Reframe」以来。
アリーナでの鑑賞は、2019年3月の7th tour "FUTURE POP"以来になります。
(8th tourは東京ドーム公演(2020.02.25)のチケットを持ってましたが、前日夜に泣く泣く諦めました)


(参考記事)
あきらめたチケット
(2020年2月26日の記事:記事内容のうち、コロナの部分については当時の私見です)

進化したPerfumeを久々に! Perfume 7th tour "2018" "FUTURE POP" at Osaka-jo Hall 20190306
(2019年3月8日の記事)

・・・というわけで、まだまだマスク着用、大声禁止などの制約の中ではありますが、
久々に立ち上がって少し踊りながら楽しめそうなアリーナライブ、
楽しみに参加して参りました。
最初の写真は午前中の天気の良い時間帯に会場裏のトラックを記念撮影してきたものです。


※記憶をもとにしてますので、完全ではありません。
 間違いなどありましたらすいません。

==============================
この先、開催中のライブに関する記述があります。
知りたくない方はご注意ください
==============================












円形を中心に左右に伸びるセンターステージ。
白い布がかかっていて、準備中のような様相。

19:03 アナウンス開始
19:05 ライト消灯

M01 「Plasma」

ステージ上部からUFO?のようなものに乗って、
3人が降りてくる。
ウエディングドレスみたいな白い大きなドレス。

M02 「Flow」


M03 「ポリゴンウェイヴ」

曲が始まると同時に若干の暗転の後、
衣装が紫っぽいミニスカートのような感じに変化。

間奏でかしゆかさん(だったか)が手拍子を求める

M04 「再生」


MC
3人揃って、ステージ4方向に丁寧なお辞儀。
いつもの「3人合わせてPerfumeです!」

「アルバム「PLASMA」聴いてきたかな」
「ずっと会いたかった」
「3人でここ2、3年の世界の変化で、活動の仕方も変えないといけなく、
 やっとライブを作り上げた」
「アマゾンプライムのライブではLED背負ってやっていたけど、
 今日は360度いろいろな角度から自分だけの楽しみ方を探してもらえたら」
「忘れない思い出、これを思い出したらいろんなことを乗り越えていける、
 そんなライブにしたい。準備できてますかー(会場拍手)」

かしゆかさんだけのステージMC
「アルバム聴いていただけましたか」
「皆様のおかげでMVの再生回数など記録を残せました」
「アルバム、日常に溶け込む、リラックスした、力の抜けたような感じ。
 でも、何度も聞きたくなる、口ずさめるような作品」
「オープニング、びっくりした!?あれを是非見逃してほしくなくて、
 遅刻しないようにして欲しかった」
「アルバムの世界観をここから作っていくので、最後までよろしくお願いします」
「恒例のやつ、Perfumeのライヴ初めての方ー?ライブ自体久々の方?アリーナ!スタンド!」
(会場、挙手で反応)

のっちさんだけのステージMC
「大阪の皆さん楽しんでますか」
「アルバム聴いてくださって嬉しい」
「私の心にももちろん染み込んでいる、いいアルバム」
「どんなふうに曲を感じるか、ライブで初めて曲を聴く方にも、
 みんなの人生、考え方や私の人生、考え方と共感できる、そんな時間になるように」
「皆さんの姿よく見える。大阪のいつものヘンな踊りが見えるのを楽しみにしている」

3人でMC
「(あーちゃん)NiziUのライブ、少女時代以来のハマり具合」
「自分もライブに参加できたのが信じられない」
「ホンマに素晴らしかった。マユカちゃんもリマちゃんも」
「英語ができることに甘んずることなく、努力しているところすごい。どのメンバーも素晴らしい」
「やりたいことを叶えている。いきなり東京も大阪もドーム公演。うちら、オンウエスト、クアトロ、AXって感じで、いけるか、いけるか、で武道館やったけど、空席もあった。でも気づいたらドームもやれたって感じだった。信じてくれたスタッフの方など、あの時であっていなければ実現できなかったかも」
「そういう歩みをNiziUは韓国でずっと研修していて、みんなで応援したくなる。幸せをありがとうって言いたい。」
「なんと、私たちの後にこの大阪城ホールでNiziUがやるって」
「温めておくからね!城ホール自身もそうしてほしいと思っているはず」

さて、合図を決めておきたい
「男性は握り拳を上げて、女性はパーで上げて、・・・そうじゃない人は裏パー(?)」
「全部やってる人もいるね」
「メガネは上へ」「コンタクトは自己責任で、でも難しいから小さな「キュンです」くらいで」
「Tシャツの人、Perfume Tの人は見せびらかすように、自主制作のメタルTも見せびらかすように」

グループ分け、
右半分「なんでやねん」
左半分「どないやねん」
中央「知らんがな」
全員「これが大阪!」

「以前もグルーブがすごかったことがあったが、今日はそれを更新したい」


M05 「Drive'n The Rain」

3人がそれぞれ3つの小さな円形ステージで
曲名の通り、椅子に座ってドライブしているような仕草も。
間奏部分で、ソロダンスが。

一旦ステージから退場


M06 「ハテナビト」

黄色いライティング
左右中央のステージにそれぞれ3人が。
スタンドD側にかしゆかさん。センターがあーちゃん、K側がのっちさん(だったかな?)

M07 「ナチュラルに恋して」

アルバム曲から一気に懐かしい曲へ。
3人揃って最初スタンドD側に、そしてセンターからスタンドK側に移動。
センターステージへ戻って次の曲

M08 「Time Warp」

終了後、ステージを囲うように円柱型のスクリーンが下から上へ伸びてきて

M09 「∞ループ」

円形のスクリーンを使って、映像投影。
これって360度どこから見てもちゃんと見えるようにするのって
何気にすごい技術、と感激して見てました。

M10 「Spinning World」

そのまま円柱のスクリーンの中で、赤いドレスに着替えた3人が
円柱の映像とシンクロするように踊られていて見応えあるステージ。
曲の終わりに、まるで滑って移動しているようにスタンドG,H側のステージへ。

M11 「アンドロイド&」

左右にそれぞれ2枚ずつ、長方形のスクリーンが登場。
そして、3人の衣装はいつの間にかグリーンに。
左右のスクリーンには緑の線で縁取られた人の形が。
中央で踊る3人とシンクロするようなしないようなダンシングの
スクリーンの「アンドロイド?」
ここもなかなか見応えのあるステージング。

M12 「マワルカガミ」

スクリーンが格納されて、今度は3人がそれぞれまた小さな円形ステージへ。


PTAのコーナー
・男子ー女子ーそうじゃない人ー
・はみがきじょうずかな
・夏のダンス
 スイカ(手に持ってかじるような)
 えだまめ(腕からつまむような)
 ダイビング(手を上から下へヒラヒラ)
 サーフィン(足を前後に開いてサーフィンポーズ)
 ネットサーフィン(タイプする仕草からサーフィンポーズ)
・手拍子、2回×3、4回×3、2回×1 意味わかんないね!
 大丈夫、この後正解わかるから。
 →で、NiziUの曲「CLAP CLAP」が流れてこの手拍子を。
  Perfumeの3人、ちゃんと踊られてます!

で、そのノリのままで

M13 「Party Maker」

あーちゃんがスタンドD側、のっちさんがセンター、かしゆかさんスタンドK側でした。
会場かなりの盛り上がり。
自分も久々に振りできました。楽しい。


M14 「ワンルーム・ディスコ」

こんどはまた3人でセンターで。
あーちゃんが「大阪、見せてー」と叫んでました。

M15 「Puppy Love」

これまた懐かしい曲。
スタンドマイクで振り付きで。
上下上上、下上下下ですよね。
のっちさんが今度はスタンドD側、あーちゃんがスタンドK側へ。

盛り上がった後に、今度は円柱型に星空のような無数のライトが照らされて、

M16 「STAR TRAIN」

嬉しい、この曲自分は生で聴くのが初めて。
左右に天の川のようなこれまた無数のライトがありました。


MC
「私たちの想像したPLASMAを形にしたらこんなのになりました。」
「どこかで私たちと共鳴できていれば」
「今回のアルバムは私たちの道標。聞きたいと思ってくれる人がいるからできた。」
「中田ヤスタカさんも、見守ってくれている。スタッフの皆さんも、いろんな方のおかげ」

かしゆかさん
「大阪の皆さん、思い残すことはないですか」
「面白すぎて、はっちゃけすぎて、今日も楽しかったです」
「ツアー、懐かしい曲も初めての曲も、時間を感じず楽しめてもらえていれば」
「なんて幸せ。皆さんも笑顔、エネルギー素晴らしい」
「今日は本当にありがとうございました」

のっちさん
「大阪ではFM802のレギュラーを持っていますが、毎回、城ホール2daysが楽しみだと言い続けてきた。」
「会いたかった人に会えて嬉しい」
「大阪の人たちはファミリーの心持ち」
「仲間たちにたくさん会えて嬉しい。皆さん楽しんでもらえましたか」(大拍手)
「PLASMAのアルバム、とっても素敵。いつ聴いても響く」
「これからもPerfumeの曲と共に歩んでください」

あーちゃん
「大阪、本当に緊張していたが、ステージに立つと見守ってくれていると感じた。」
「なんでやろー緊張してたのに」
「心臓、ノミみたいに小刻みに振動していた」
「グループ名決めるのも迷っていて、踊りながら後悔もあった。PTAも10年以上しているのに、「そうでない人」が出て来なかった。こんなこと一度もなかったのに。」
「NiziUの踊りなどを自分に課せれたのはよかった」
「アクターズスクール魂(だったかな?)はまだ生きている!」
「アマゾンプライムのに比べると、なんてアナログなライブだと思われたかも」
(自分、この時点で初めて中央の3つの円形ステージに、今回のプラズマのマークが並んでいるのに気づく)
「検討して行った結果、有機的なものが残った」

「たくさんのスタッフの方がこの下にもおられる、今日の仕込みの時間が短くて、昨日の晩必死にやってくださった」
「是非、その皆様にも拍手を(会場大拍手)」
「そして、たくさんクラップしてくだっさったみんなにも拍手!」
「ライブ、映像で見るのもいいけど、やはり生での体験は何者にも変え難い」
「皆さん、これからもよろしく!」

「最後の曲になります。また会えるのを楽しみにしています」

(最後、また4方向に丁寧なお辞儀)

「じゃあ、そろそろ未来に帰りましょうか」
「古ー」
「おまじないペロリの前のやつやん、懐かしい」


M17 「さよならプラスティックワールド」

1番の後にCLAPを求めるような仕草も(誰だっけ?)
「ありがとうー」(あーちゃんだったかな)


M18 「Plasma」

そして、最初降りてきたUFO・・・ではなくて、前のMCからすればあれはタイムマシンですね、
に3人が乗って、上方へ上がって行かれて、
その後、円柱型スクリーンがまた上がって、本日のハイライトシーンが流れて、

21:20 終了。会場大拍手で規制退場となりました。




久々に踊れたPerfumeのライブ。
FUTURE POPのライブでは、最新鋭のステージング、という印象が強かったですが、
今回はご本人たちもおっしゃっていたように、少しアナログな、
でも、途中の「アンドロイド&」や「∞ループ」などさりげなく(?)見応えのある部分もあり、
なかなか面白いステージでした。
関連記事
Posted by