07福島 ー2021-22 全47都道府県 お客様訪問とドラクエウォーク旅の記録

昨年、2021年は、「Your WING & My 2nd 47」と題しまして、
全国各地からお声かけいただいたお客様をご訪問しつつ、
ドラクエウォークのおみやげスポット(47都道府県×4ヶ所=188ヶ所)を
公共交通機関+徒歩、自転車などでめぐるという企画をしておりました。
遅ればせながら、そのご報告7回目は福島県。
最初の写真は、会津若松駅にあった赤べこ。
首を振る、福島らしい愛おしいキャラクターですね。
07-1 大内宿

会津鉄道湯野上温泉駅から猿游号(バス)で約20分。
会津鉄道の乗車券とこのバスがセットになった「大内宿共通割引きっぷ」がお得でした。
山間に突如と現れる茅葺き屋根の集落。
07-2 会津若松城(鶴ヶ城)

市内を走る「ハイカラさん号」バス等でアクセス可能。
自分は、郡山から会津若松行きのバスで鶴ヶ城・合同庁舎前前下車、徒歩でアクセスしました。
ドラクエウォークのおみやげスポットにはたくさんの城がありましたが、
会津若松城の色合いは自分には興味深く感じました。
07-3 アクアマリンふくしま

JR常磐線泉駅からバスで「支所入口」または「イオンモールいわき小名浜」下車徒歩。
休日はイオンモールの無料シャトルバスも使えそうです。
自分が行ったときは確か休館日で閉まってました。
07-4 あぶくま洞

公共交通機関利用ではアクセス困難な場所(自分の中では困難度2位/188ヶ所)
JR磐越東線神俣駅から徒歩1時間強。(駅前にタクシーは常駐されてます)
レンタサイクルなどがなく、とにかく歩くしかありません。
しかも、行きは上り坂。歩道などもない部分が多く、なかなかの場所です。
自分、クエストが解放された手前のつづら折りの坂でUターンでした。

テレビで紹介されていて、興味津々だった「ももポテトチップス」
会津若松駅で発見して、いただきましたが・・・・まあ普通にもも風味、という感じです。
間違えても、通販サイトで1000円以上で購入するようなものではないかと。
仙台空港でも売られているのを見かけました。

福島空港にはなぜかウルトラマンが。
面白い空港ですね。
- 関連記事
-
- 09栃木 ー2021-22 全47都道府県 お客様訪問とドラクエウォーク旅の記録 (2022/08/21)
- 08茨城 ー2021-22 全47都道府県 お客様訪問とドラクエウォーク旅の記録 (2022/08/14)
- 07福島 ー2021-22 全47都道府県 お客様訪問とドラクエウォーク旅の記録 (2022/08/07)
- 06山形 ー2021-22 全47都道府県 お客様訪問とドラクエウォーク旅の記録 (2022/07/31)
- 05秋田 ー2021-22 全47都道府県 お客様訪問とドラクエウォーク旅の記録 (2022/07/24)