To Be Continuedさん 「To Be X'mas ~愛がまちがえるなんて」 1992.12 大阪厚生年金会館中ホール ー思い出のライブ・アーカイブス

1992年、クレヨン社さんと共に思い出に残っているライブが、
To Be Continuedさんの「To Be X'mas ~愛がまちがえるなんて」です。
To Be Continuedさんを初めて知ったのは、
確か雑誌で「男版ドリカム」と紹介されていた記事。
当時、Dreams Come Trueさんの
アルバム「LOVE GOES ON・・・」や「WONDER3」を
よく聴いていた自分は、早速レンタルCDショップで見つけた
「I Feel」のCDシングルを借りてきて、
すごーく気に入ったので、その流れで2ndアルバムの「How zit?」、
そして1stアルバム「To Be Continued」と買い揃えたのでした。
3人組(当時ドリカムも3人でした)ということと、ソニーレーベルということ以外は、
男版ドリカム、にはあまり共感できませんでしたが^^;
そういえば、自分、ドリカムさんはライブビデオは結構みてますが、
ライブは行ったことがないことに今気づきました^^;

インデックス付きの初回盤CDも行方不明なんですが^^;
確か「Howzit?」のCDについていたライブのお知らせ。
(「ToBeClips」の方だったかな???)
大阪が初日だったのですね。
自分がCDを買ったりしたのはこのライブの後、92年の秋口で、
このライブには間に合わなかったのですが、
ちょうどその頃入手できたクリスマスライブのチケットがこのライブ。
実家で一緒に「いいねぇ」と聴いていた妹と2人で行くことになりました。
会場はどこかに男子がいるんでしょうか???というくらい、
高校生くらいの女の子だらけだった記憶です。
(自分はその時大学生)
初めて観た岡田さんは、背がすらっと高くて、
若々しく、ヤンチャっぽいけど優しそう。
身体で大きくリズムを取られながら、
どの曲も熱唱されている、声がストレートに届く、という印象。
そして、後藤さん、佐藤さんのキーボード2人が横で職人芸の如く、
演奏されているという印象でした。
(キーボード2人なんて珍しい構成ですよね・・・)
そして、MCも結構多かった印象なのですが、
妹曰く、「岡田さんの自虐的なMCが記憶に残っている」ということなのですが、
自分はあまりその辺りを覚えてなく、自分がすごく印象に残っているのは、
話の流れでカラオケの話になって、
「でも、僕はカラオケが好きじゃない」という発言をされて、
自分も、会場の多くの皆様も「ええ!?」ってかなり驚いたことですね。
かなりざわついてました^^;
演奏曲は、順番は全く記憶がないのですが、
・確か1stアルバムと2ndアルバムからそれぞれ1曲ずつ演奏されなかった
(多分、「End of Innocence」と「Switch」だったかなぁ・・・)
・中盤で、当時未発表だった「君とずっと・・・暮らしたい」が披露された。
→岡田さんだけにスポットライトが当たっている状態から歌い始められたのと、
サビの部分の音符割りが面白い、と感じたのをすごく覚えてます。
・本編最後の曲は「On and On」だった。(はず)
そして、アンコールは
En1 現実≠理屈
「さ、そろそろ時間さ!」で登場されたのをすごく覚えてます。
「現実は理屈じゃない」って読むのを、先日公式ページのYouTube動画で初めて知りましたが、
確かに歌詞の中にもそう出てきますものね・・・。
En2 愛がまちがえるなんて
En3 One and Only (Christmas Version)
だったかと。
すごくいいライブで、帰りの電車で、実家に帰ったらどっちがどのCDを聴くか、
という話をしたのですが、
自分は新しい「How zit?」希望で、妹はいい曲が多い「ToBeContinued」希望で
ケンカにならずにすみました^^;

To Be Continuedさん、このライブでも披露された「君とずっと・・・暮らしたい」や
「愛がまちがえるなんて」を含んだ、海外録音の3rdアルバム「Bitter Sweet Love」を
翌年1993年に発表されまして、
自分はこのアルバムもすごくよく聴いてました。
最近、公式ページのYoutube動画のこのアルバムの解説も興味深く視聴しました。
なので、2021年のビルボードライブの本編最後で、
1曲目の「32°僕にもたれていた」が流れた時は
めちゃくちゃ嬉しかったです。
・・・あ、この曲、シングル「君だけを見ていた」のカップリングだったんですね!
今気づきました^^;
そして、この後、1993年末から、就職試験勉強に入って、朝から晩まで勉強づけの日々になり、
しばらく音楽から離れる生活を続けてました。

そういうわけで、To Be Continuedさんが1994年に
シングル「君だけを見ていた」で大ブレイクされたのは、
たまたま本屋で立ち読みしたオリコンで知ったのでした。
当時のオリコンが残ってました。
(最高位の時でないのが残念ですが、赤丸です)

ブレイク後のシングル「逃げたりしない」「うまく言えないけど」、
4thアルバム「BEYOND THE LIGHT」もよく聴いてました。
特に「逃げたりしない」は自分の持ち歌(?)として、カラオケでよく歌ってました。
いいストレス発散になりましたが、さすがに当時でも最後は息絶え絶えに・・・。
その後、1995年に自分が社会人になってからは、
慣れない仕事に時間を取られる日々で、
「DAY BREAK」まではレンタルで借りてきていたようですが、あまり聴き込めてなく、
「Creston Drive」はジャケット写真を見て驚いた(え、トゥビコンって路線変更!?)のですが、
聴くまでに至らず、その後活動休止されたのは後で知りました。
「Core Pop」も今聴くとすごくいいアルバムで、
最後までいい音楽を作り続けておられたんだなーと。

そして、その後も、ちょくちょく岡田さんをドラマで拝見するたびに懐かしく思っていて、
(一番印象に残っているのは「牡丹と薔薇」でダンディーな役柄で出演された時
←仕事柄平日の昼ドラよく見てました^^;)
でも、もうToBeで歌を歌われたりはしないのかな・・・と思ってました。
2016年くらいだったか、Wikipediaで、
「毎年クリスマスライブを行なっており、2011年は後藤が出演」という文言を見て、
「え、それ見たかった・・・」と後悔したり、
2018年のTBS音楽の日で後藤さんと出演された際にはしっかりチェックして拝見しましたが、
再結成・・・ではないけれども・・・。と歯切れの悪そうな岡田さんに、
いつかはきっと・・・と心の片隅で楽しみに待ってました。
そして・・・実は、2021年秋、
年末に南野陽子さんがビルボードでライブをすることを知った関係で、
せっかくだから(チケット争奪厳しそう・・で)ビルボードの会員になろうかな、
何か他にも気になるアーティストが出演しないのかな・・・と
ビルボードライブのスケジュールを眺めていた時に、
お名前と写真を発見!うおーー!と叫びそうに。
ここで再結成とアルバム発売、ライブ開催を知ったのです。
いやー、今から考えれば、南野陽子さんのライブがなければ、
ToBeの再活動を後から知って地団駄を踏みまくっていたことでしょう^^;
いろんなところにアンテナは張っておくものです。
そして、目の前でこの1992年クリスマスライブの
アンコール2曲を歌ってくださるハプニングはじめ、
その後幾度と岡田さんの素晴らしいファンサービスに感銘を受けて、
今に至ります。
(参考記事)→今この文字変換で「浩暉」と出てきてびっくり^^;
29年ぶり参加!夢の続きのライブ! To Be Continued 30周年記念ライブ&イベント レポート
(2021年11月3日の記事)
いつか、また3人のToBeContinuedさんを見たいなぁ・・・と思いますが、
それもいつか叶う日が来る、と信じて待ちます。
今後の活動も楽しみです。
(以上、30年前の話ですので記憶違いも多々あるかもしれません・・・)
- 関連記事
-
- 中島みゆきさん「CONCERT'95 LOVE OR NOTHING」 1995.3.8 センチュリーホール白鳥 1995.4.20 大阪城ホール ー思い出のライブ・アーカイブス (2022/05/15)
- スターダスト・レビューさん 「CONCERT TOUR '93 "SOLA"」 1993.5.25 フェスティバルホール ー思い出のライブ・アーカイブス (2022/05/11)
- To Be Continuedさん 「To Be X'mas ~愛がまちがえるなんて」 1992.12 大阪厚生年金会館中ホール ー思い出のライブ・アーカイブス (2022/05/09)
- クレヨン社さん 「ライブハウスで逢いましょう」ツアー 1992.06 心斎橋 ー思い出のライブ アーカイブス (2022/05/07)
- 【ネタバレあり】吉川晃司さん KIKKAWA KOJI Premium Night “Guys and Dolls” presented by WOWOW 『INVITATION』 20220428 フェスティバルホール (2022/04/29)