【後半ネタバレあり】斉藤由貴 ~Billboard Live Tour "水響曲" featuring 武部聡志~ 20210306 2nd STAGE

斉藤由貴さんのビルボードライブに行ってまいりました。
斉藤由貴さんのライブは初めて。
初期のシングルやアルバムももちろん聴いておりましたが、
昨年このブログで記事にしておりました、
1989年のマイベストアルバムでも、
崎谷健次郎さんのアレンジの「age」を取り上げさせていただいたり、
90年代の「LOVE」や「moi」といったオリジナルアルバムも
好んで聴いていました。
(参考記事)
No.5 KISS OF LIFE /崎谷健次郎 -1989年のMy Best Album10
(2020年8月1日の記事)

デビュー35周年を記念して、先月発売になった「水響曲」は、
彼女の初期のシングルを当時のアレンジャーである武部聡志さん自らが
リアレンジしたアルバムで、
非常に完成度の高いアルバムだったこともあり、
かなり期待して会場に出向きましたが、
それを上回る満足度で感激してしまいました。
==============================
この先、開催中のライブに関する記述があります。
知りたくない方はご注意ください
==============================

ライブ開始前に、マスク着用などの注意事項が。
声を出せないのは残念ですが、仕方ないですね。
拍手で頑張ります!
さて、1曲目は「AXIA~かなしいことり」。
ファーストアルバムのタイトル曲ですね。
ステージを右に左に歩き回って、
客席の一人一人に視線を投げかけながら、
丁寧に歌う由貴さん。
あのまんまるい目としばらく目があっていたような。
じっと見つめて歌われたような気がして、
「どきっ」としました。
そして、デビューの年の大ヒット曲「初戀」「情熱」と続きます。
「情熱」の途中でうずくまって歌ったり、
表現力がすごくて、そのパフォーマンスに釘付け。
その後のMCでも武部さんがおっしゃってましたが、
この曲、安全地帯の玉置浩二さんの曲なんですよね。
言われてみれば特徴のあるメロディーラインなんですが、
当時はそんなことには気が向かなかったです。

次に、今回のアルバム「水響曲」には入ってないのですが・・・
との前置きで2曲。
イントロが流れた途端、もう感激でした。
「うしろの正面だあれ」は、歌詞に合わせた振り付けがお茶目。
「3年目」は僕も大好きな曲で感激。
アルバム曲ですが、どちらも彼女の最初のフル・ベストアルバム
「Yuki's Musium」収録(しかもこの曲順!)だったので
知っていた人も多かったかも。
後のMCで、この日の1stステージでは、この2曲コーナーが
「土曜日のタマネギ」ともう一曲(忘れた・・・)だったそうですが、
僕としては「3年目」が最高で、
2ndステージでよかった!
そして青のドレスから白のドレスにお着替え。
その間に、武部さんのピアノで「風・夢・天使」のインスト。
「スケバン刑事」の話から次の曲「白い炎」へ。
この曲も玉置さんの曲なんですが、
シングルはスケバン刑事に合わせて激しいアレンジだったのが、
今回はチェロから始まるストリングスで、
これまたいいですね。
(と、ご本人も後のMCでおっしゃってました)
そして、手拍子をしながら「砂の城」
これも大ヒットの「悲しみよこんにちは」と続いて、
本編ラストは「卒業」。
曲前のMCで自分も高校を卒業するタイミングでのデビューで、
卒業式でクラスメイトに歌ってもらって
感激したエピソードを披露されてました。

アンコールは1曲だけと前置きで、「MAY」。
この曲も好きだけど、「さよなら」が聞きたかったなぁ・・・
と密かに思ってましたら、
なんと、ダブルアンコールで「さよなら」も歌ってもらえて、
これまた感激。
もう思い残すことはありません。
斉藤由貴さん、所々声が出づらそうな場面もありましたが、
思ったよりも声が出ていて、
何よりも、「さすが女優!」と思わせる
圧倒的な表現力を見られて、すごく素敵な時間を過ごせました。

斉藤由貴 ~Billboard Live Tour "水響曲" featuring 武部聡志~
20210306 Billboard Live 大阪 2nd STAGE セットリスト
※記憶を頼りにしておりますので、間違っていたらすいません。
1 AXIA~かなしいことり
(MC1)
2 初戀
3 情熱
(MC2)
4 うしろの正面だあれ
5 3年目
6 風・夢・天使 (Piano Solo)
(MC3)
7 白い炎
8 砂の城
9 悲しみよこんにちは
(MC4)
10 卒業
(アンコール)
11 MAY
(Wアンコール)
12 「さよなら」
※1st STAGEは、
4、5が「土曜日のタマネギ」と後一曲(忘れました。「青春」っておっしゃっていたっけ???)
6が「morn ~透明な壁~」(Piano Solo) だったようです。
- 関連記事
-
- 【後半ネタバレあり】斉藤由貴 X‘mas live 2021 20211206 ビルボードライブ大阪 1st STAGE (2021/12/07)
- 29年ぶり参加!夢の続きのライブ! To Be Continued 30周年記念ライブ&イベント レポート (2021/11/03)
- 【後半ネタバレあり】斉藤由貴 ~Billboard Live Tour "水響曲" featuring 武部聡志~ 20210306 2nd STAGE (2021/03/06)
- NAOKO ETERNAL SONGS ~今年のマイ・クリスマスプレゼント! (2020/12/25)
- 12/6配信!King Gnu Live Tour 2020 AW “CEREMONY” at NIPPONGAISHI HALL 20201201 (2020/12/04)