hiro@krathoorm

hiro@krathoorm

-
1_20200803233157c18.jpg
1989年のマイベストアルバム、ベスト3の前に、
この年に聞いていたアルバムで悩んだ末に10枚に選出できなかったアルバムを少し。

B'zさんの「OFF THE LOCK」(1989.5.21発売)
1989年秋以降によく聞いていた
B'zさんブレイク前の2枚目のアルバムです。
現在はOfficial髭男dismさんの大ヒットに
密かに鼻高々(売れる前から聞いていて・・・)な僕ですが、
B'zさんもデビュー曲「だからその手を離して」(1988.9.21発売)から聞いてました。
特にこの2枚目の「OFF THE LOCK」は好きな曲だらけの名盤。
この後に発売されたミニアルバム「BAD COMMUNICATION」(1989.10.21発売)以降、
彼らの人気が急上昇しましたね。
最近のライブでも、ベスト的な選曲「Pleasure」シリーズで、
このアルバムの収録曲の「Oh! Girl」が演奏されているのを見て、
懐かしい!!!と思ってました。
個人的に好きな一曲は9曲目の「ROSY」。


1_202008032341267d6.jpg
久保田利伸さんの初のベスト盤「the BADDEST」(1989.10.8発売)
これも秋以降によく聞いてました。
前年発表のオリジナルアルバム「Such a funky thang!」もよかったですが、
「流星のサドル」などのダンサブルな曲も、
「missing」のような名曲バラードも聴かせる久保田さん、
新たな音楽ジャンルがやってきた、と感激したのを覚えてます。

lovewars.jpg
松任谷由実さんの「LOVE WARS」(1989.11.25発売)
この頃のユーミンは、前年の「Delight Slight Light Kiss」収録の
「リフレインが叫んでいる」の大ヒットで、凄まじい人気でした。
1989年は夏に発表されたシングル「ANNIVERSARY」も大ヒット。
このアルバムも大ヒットでした。
僕はこの頃のユーミンのアルバムだと、
1987年の「ダイアモンドダストが消えぬまに」が一番好みです。

cruise.jpg
中森明菜さんの「CRUISE」(1989.7.25発売))
明菜さんのアルバムもたくさん好きなものがありますが、
1986−87年の「不思議」「クリムゾン」「Cross My Palm」が好きすぎて、
その後の「Stock」「Femme Fatale」あたりが少し離れてしまってました。
この「CRUISE」は久々に聴きこなしたアルバム。
シングル「LIAR」や、「さよならじゃ終わらない」「雨が降ってた・・・」
なんかが気に入ってました。


joy.jpg
工藤静香さんの「JOY」(1989.3.15発売)。
2枚目のオリジナルアルバム。
1枚目は「静香」で、全曲中島みゆきさんの作詞でしたが、
このアルバムにはみゆきさんの提供はありません。
しかし、僕は当時はこちらの方が好きでしたね。
シングル「恋一夜」など、切ない系の曲が多いです。

これらのアーティスト、みなさんまだまだ現役で活躍されていて、
素晴らしいですね。
では、次はベスト3で。
関連記事
Posted by