あきらめたチケット

昨日は、東京ドームのPerfumeのライブに行く予定でした。
今回のドームツアーはベストアルバム発売後のベスト的選曲が予想され、
すごく楽しみでしたが、昨今の新型コロナウイルスの感染拡大の状況の中、
ギリギリまで悩みました。
★以下はあくまでも素人の私見です★
<行っても大丈夫そうだと思った理由>
・そもそも、インフルエンザなど普段からウイルスは身近にあり、
また、自分は糖尿病などの持病もなくまだまだ体力もありそう。
→厚生労働省のインフルエンザの発生状況を見る限り、
若い世代でも人工呼吸器をつけたり、重症化することもあるようで、
必ずしも新型コロナウイルスの危険性が特別に高いとは言えないのではないか。
・ライブ会場も密閉空間であることには違いないが、
それ以上に満員電車の方が密着率が高く、
ライブ会場が特別に危険な場所とは言い切れないのでは。
・政府も大規模イベントの自粛要請まではしていない。(これは微妙な言い回し)
(追記:前日の2月24日時点。本日26日自粛要請の出る可能性が出てきました)
・2月に入ってからも全国で様々なアーティストがドーム規模のライブなどは多数行われているが、
そこでウイルス感染したという例は(福岡の例もあるが、はっきりとは)出ていない。
→この記事を書いた後に、福岡のケースはWANIMAさんのライブへ行っていたということが判明し、
WANIMAさんは、ライブ会場が感染経路と確定したわけではないにもかかわらず、
直近の一部公演の中止をアナウンスされました。
各々諸般の事情は違うとはいえ素晴らしい対応だと思います。
<やめておいた方がよいと思った理由>
・そもそも、会場に行くまでの電車や飛行機も密閉空間でそこにも危険性が。
・多くの民間企業の出張や旅行の自粛要請や、官公庁のイベントの中止が出ている。
多くのアーティストがライブ中止に至れないのは、台風などと違い、保険の補償対象でなく、
中止すると大損害を被らないといけないという、主催者側の事情と推測され、
安全第一とは思えない対応になってしまっている感が。(指原莉乃さんのご指摘から推測)
・満員電車よりは空間があるとはいえ、東京ドームは5万人も集まるので、
その中にウイルス保持者がいる確率は飛躍的に高くなる。
・ライブ中は歓声をあげたりすることから、飛沫感染の確率が高いと思われる。
・主催者や厚生労働省の注意喚起(せきやくしゃみのある人へのマスク着用や、アルコール消毒の推奨)では、
正直到底ウイルス感染を防げると納得できない。発熱など自覚症状がない状態でも、
ウイルス陽性の人もいると思われるので、正直全員が徹底した管理ができるとは思えない。
・このライブ会場がパンデミック(流行拡大)の契機にならないとは言い切れない。
・新型コロナウイルスは、比較的軽症の症例が多いようであるが、肺にウイルスが入ってしまうと
一気に重症化するという報道も。そもそも新型なので、変異によってさらに重症化するケースも出るかも。
・・・悩みに悩みましたが、自分は接客業でお客様に普段至近距離で施術することや、
お客様だけではなく、その家族の方や、生活をおくる上で接する職場の方なども含めて、
ご迷惑がかからないように、前日になって今回は見送る決心をしました。
ホテルも航空券もかなりのキャンセル料が発生しましたが、
こればかりは仕方ありません。
しかし、Perfumeの運営の方は、こういった声に耳を傾けて、
ライブは中止しない(できない?)ものの、参加できなかった人には、
返金対応をされるとのこと。
ありがたいです。
Perfumeのファンで良かった。
今回のライブは、数ヶ月後に発売されるライブビデオを楽しみにして、
また、心置きなく楽しめる時に、是非ライブに参加したいと思います。
- 関連記事
-
- 老舗日本製パンツメーカーさんの洗える超伸縮マスク (2020/03/27)
- 【重要・続報】新型コロナウイルス等感染症対策について(3/4追加) 【Additional Important Notice】About protecting your health from coronavirus or other infections (2020/03/04)
- あきらめたチケット (2020/02/26)
- 【重要】新型コロナウイルス等感染症対策について 【Important Notice】About protecting your health from coronavirus or other infections (2020/01/31)
- Premium Wing 21 -second decade 1st in函館Hakodate 12 Nov (2019/11/15)