hiro@krathoorm

hiro@krathoorm

-
rockrock_convert_20190827191218.png

スピッツ主催、Zepp Nambaで開催された、
ロックロックこんにちは!Ver.23 ~News-23~ 8/24公演
に行ってきました。
※文中、敬称略にしました。すいません。
※アーティスト画像は公式ページのものをお借りしました。


もちろん、僕の一番のお目当ては、
Official髭男dismだったのですが、
お客様にもファンの方がおられて一度見てみたかった
GOING UNDER GROUND、
そしてスピッツもいい曲が多いので・・・
この機会に是非と申し込みましたら、
なぜか激戦チケット(しかも楽に見れる2階指定席!)を
運よく抽選で入手できたのです。

最初、スクリーンにFM802のDJお二人が、
「NEWS-23」と銘打って、
スピッツの4人が色々変装して登場したり、
なかなか面白いオープニング。
「NEWS-23」はなんと「ニュース兄さん」と読むそうです!


higedan_2019082719163348d.png

トップバッターはヒゲダンでした。
会場、スピッツのファンの方がほとんどでしたが、
ヒゲダンTシャツの方も結構いて心強かったものの、
やはり、アウェー感は強く・・・。
でも、そんなことは気にせず
ノリノリで聴いてました。
短い出番にも関わらず、
最近のホーンセクション含めた9人体制で
後からスピッツの皆さまから「アッツイ」と言われたくらい、
いい演奏を聴かせてくれました。

<セットリスト>
0 宿命~Overture
1 ノーダウト
2 FIRE GROUND
3 Stand By You
4 Pretender
5 宿命

ヒゲダンのアクトが終了した後に、
またNEWS23の映像が流れたのですが、
なんと、映像に岡崎体育と奥田民生が!
びっくりしました!
この二人、この後もあいみょんに変装(?)したり
なかなか楽しませてもらいました。

drops.png

2組目は女の子4人バンドのDrop's。
最初見たアーティスト写真から、
可愛い女の子のポップバンドかと思っていたら、
なんと結構ヘビーなロックバンドでびっくり。
演奏技術も非常に高くて、感心してしまいました。
途中でスピッツの「空も飛べるはず」を披露されて、
それもDrop'sなりの解釈になっていてよかったです。

<セットリスト>
1 どこかへ
2 コール・ミー
3 空も飛べるはず
4 アイラブユー
5 毎日がラブソング


going.png

3組目はGOING。
さすが20年のキャリア、
と思わせる演奏と観客のつかみのうまさ。
演奏された5曲ともすごく僕好みで、
10月の単独ライブのチケットを入手したくなりました・・・
が、オールスタンディングはちょっとキツイので諦めました。
デビューした時には5人だったのが、4人、3人となったけれど、
スピッツのラジオで紹介された時にちゃんと3ピースバンドと
認識してもらっていて嬉しかった、とか
グッズを段ボール2箱で持ってきたけれども、
会場に来てみたら、ヒゲダンはなんと山積み、
数えてみたら20箱!
しかもおひとりさま各2個までの制限付きで驚いた。
うちのグッズは制限ありませんので、どうぞお好きなだけ!
など自虐ネタっぽいMCも嫌味なく披露されてました。
僕、ファンになってしまいそうです!

<セットリスト>
1 ランブル
2 LISTEN TO THE STEREO!!
3 かよわきエナジー
4 トワイライト
5 the band


spitz.png
そして、やっと(?)スピッツ。
一曲目の「海とピンク」がファンの方には非常に受けていたようで、
最初からかなりの盛り上がりでした。
実は事前にこの少し前にスピッツが出演したロックインジャパンで
RADWIMPSの「前前前世」(映画「君の名は。」主題歌)を
カヴァーしているのをみていたので、
それは絶対やってほしい!と思っていたら、
しっかりやってくれました!
すごくよかったです!
あとでMCで毎年2曲くらいカヴァーもするんだけど、
今年はこの1曲だけ(それだけ大変)だったそうです。
昨年のサカナクションも聴きたかったな。
スピッツの演奏を、2階バルコニー部分でヒゲダンメンバーが見ているのも
しっかり見つけてしまいました!

スピッツは演奏も名人芸の域で、
さすがだなーと見とれてしまいました。
17:30開演、終演は21:15くらいで、
すごく贅沢な時間を過ごしました。

<セットリスト>
1 海とピンク
2 クリスピー
3 コメット
4 魔法のコトバ
5 前前前世(RADWIMPSカヴァー)
6 優しいあの子
7 トンガリ’95
8 8823
9 涙がキラリ☆

10 オケラ
11 さわって・変わって
関連記事
Posted by